ガーミン「Instinct 3」シリーズ登場!どういうランナーにおすすめか解説

ガーミンは2025年1月23日、新たなタフネスGPSウォッチ「Instinct 3」シリーズを発表しました。本シリーズは、アウトドアやスポーツ向けの堅牢性を持ちながら、多機能なスマートウォッチ機能も備えたモデルとして注目されています。従来のInstinct 2シリーズと比較し、どのような進化を遂げたのか、詳細に解説します。
🔳 この記事を書いた人 🔳

- runstagramer 編集長 / 三好拓也
- 20年以上ランニングを楽しむ市民ランナー
- 公式Xアカウントでも情報配信中
1. Instinct 3シリーズの特徴
① AMOLEDディスプレイ搭載
Instinct 3シリーズの大きな進化のひとつは、鮮やかなAMOLEDディスプレイの採用です。従来のモノクロMIP(メモリーインピクセル)ディスプレイから、より視認性の高いカラーディスプレイへと進化しました。これにより、アウトドアシーンでもより見やすく、地図やトレーニングデータの表示が向上しています。
② ソーラー充電の性能向上
ガーミンのソーラー充電技術がさらに進化し、Instinct 3 Solarモデルでは、適切な光条件のもとで「ほぼ無限のバッテリーライフ」を実現可能になりました。特にGPS使用時のバッテリー持続時間が大幅に向上しており、長時間のトレイルランや登山でも安心して使用できます。
③ 耐久性の向上
米軍規格(MIL-STD-810)に準拠した耐衝撃・防水・防塵性能はそのままに、さらに堅牢な構造になりました。特に耐水性能は10ATM(100m防水)に対応し、水中での使用や過酷な環境下でも信頼性の高い設計となっています。
2. 充実したランニング・フィットネス機能
Instinct 3シリーズは、アウトドア向けのタフネスウォッチでありながら、ランナー向けの機能も充実しています。
① ランニングダイナミクスの強化
従来モデルよりもさらに正確な心拍データやVO2Maxの測定が可能になり、ランニングフォームの解析機能も向上しました。特に、ピッチ(ケイデンス)、接地時間、ストライド幅などのランニングダイナミクスがより細かく分析できるようになりました。
② トレーニングレディネス機能
Garminのハイエンドモデルで搭載されている「トレーニングレディネス」機能がInstinct 3シリーズにも搭載。これにより、体調や疲労度を考慮しながら最適なトレーニングのタイミングを提案してくれます。ランナーやアスリートにとって、より効率的なトレーニングが可能になります。
③ マルチスポーツ対応
ランニングだけでなく、トレイルランニング、登山、スキー、スノーボード、サイクリング、トライアスロンなど、多彩なスポーツモードに対応。GPS測位精度の向上により、より正確な移動データを記録できます。
3. モデルラインナップと価格
Instinct 3シリーズは、用途や機能に応じていくつかのバリエーションが用意されています。
モデル | ディスプレイ | ソーラー充電 | 主な特徴 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|
Instinct 3 Standard | AMOLED | なし | 基本機能搭載 | 約50,000円 |
Instinct 3 Solar | AMOLED | あり | バッテリー無限持続 | 約60,000円 |
Instinct 3 Tactical | AMOLED | あり | ナイトビジョン対応 | 約70,000円 |
Instinct 3 Surf | AMOLED | あり | サーフィン特化機能 | 約65,000円 |
特に**「Instinct 3 Tactical」は、ナイトビジョンモードやステルスモードが搭載され、軍事や特殊任務向けに設計されています。一方、「Instinct 3 Surf」**は、潮汐情報やサーフィン向けの機能が充実しており、マリンスポーツ愛好者に最適です。
4. 今回のinstinct3のリリース内容をまとめます
ガーミンのInstinct 3シリーズは、耐久性と機能性を両立した最新のタフネスGPSウォッチです。AMOLEDディスプレイの採用や、ソーラー充電性能の向上、ランニング機能の強化など、大幅なアップグレードが施されています。
特にランナーにとって、トレーニングレディネス機能や高度なランニングデータ解析は大きなメリットとなるでしょう。また、アウトドアやアドベンチャー向けの機能も豊富で、登山やトレイルラン、マルチスポーツを楽しむ方にもおすすめです。
あなたのライフスタイルに合ったモデルを選び、最新のInstinct 3シリーズでアクティブな毎日を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ランニング専用モデルForerunnerとinstinctを比較

InstinctシリーズとForerunnerシリーズの違い:ランナー視点での比較
GarminのInstinctシリーズとForerunnerシリーズはどちらもGPSウォッチですが、ランナーにとってはそれぞれ異なる特徴があります。以下に、InstinctシリーズがForerunnerシリーズと比べて持つ特徴をランナーの視点から解説します。
1. Instinctシリーズの特徴(Forerunnerと比較)
① 頑丈なタフネス設計(耐衝撃・防水性能)
▶ Forerunnerシリーズよりも頑丈な設計
- Instinctは**米軍規格(MIL-STD-810)**の耐衝撃・耐熱・防塵・防水性能を備えており、トレイルランやウルトラマラソンなどの過酷な環境に強いです。
- Forerunnerシリーズも防水性能は備えていますが、軽量でランニング向けのデザインが優先されており、極端な環境向けには設計されていません。
▶ 防水性能が高い(10ATM vs. 5ATM)
- Instinctシリーズは**10ATM(100m防水)**で、雨や汗だけでなく、川や海での使用にも耐えられます。
- Forerunnerシリーズは**5ATM(50m防水)**が主流で、一般的なランニング環境に適していますが、水中でのアクティビティには向いていません。
② バッテリー持続時間が長い(ソーラー充電対応)
▶ Forerunnerよりも長時間のバッテリーライフ
- Instinct 3 Solarは、**ソーラー充電を活用することで「ほぼ無限のバッテリー」**を実現。ウルトラマラソンやロングトレイルをするランナーにとって、大きなメリットです。
- Forerunnerシリーズもバッテリーは長持ちしますが、Instinctほどの長時間駆動はありません。
③ アウトドア&トレイルラン向けの機能が充実
▶ 高精度なGPS&マルチバンドGNSS対応
- Instinctシリーズは、GPS・GLONASS・Galileo・BeiDou・QZSSのマルチGNSSに対応し、オフロード環境でも精度が高いです。
- ForerunnerもGPS精度は高いですが、都市部やロードランに最適化されているため、トレイルランや山岳地帯での精度ではInstinctが有利です。
▶ 高度計・コンパス・ナビゲーション機能
- Instinctは**ABCセンサー(高度計・気圧計・コンパス)**を搭載し、トレイルランや山岳ランニングで便利です。
- Forerunnerは地図機能を備えたモデル(965など)もありますが、よりシンプルなモデルではナビゲーション機能が制限される場合があります。
④ 操作性の違い(タッチ vs. ボタン操作)
▶ Instinctは物理ボタンのみ、Forerunnerはタッチ操作対応
- Instinctは5つの物理ボタンのみで操作し、グローブをしたままでも快適に使用できます。特に冬のランニングやトレイルランでの誤操作を防げるのがメリット。
- Forerunnerシリーズは**タッチスクリーン対応モデル(Forerunner 265 / 965)**もあり、直感的に操作できます。ロードランニングではタッチ操作の利便性が高いですが、雨や汗で誤作動しやすいデメリットもあります。
2. Instinctシリーズのデメリット(Forerunnerと比べた弱点)
❌ ランニング向けの高度なデータ分析機能が少ない
- Forerunnerシリーズは、VO2Max、ランニングダイナミクス(ストライド幅、地面接地時間、ピッチなど)、トレーニングレディネス、リカバリータイム予測など、ランニング専用のデータ解析機能が充実しています。
- Instinctシリーズは、基本的なランニングデータ(距離・ペース・心拍数など)は取得できますが、Forerunnerほどの詳細なランニング指標は測れません。
❌ 軽量性ではForerunnerが有利
- Forerunnerは軽量で薄型のため、ランニング中の負担が少ない。
- Instinctは頑丈な設計のため重量があり、手首に負担がかかる可能性がある。特に長距離ランナーにとっては軽量なForerunnerの方が快適。
❌ 音楽再生機能がない(Forerunner 265 / 965にはあり)
- Forerunner 265 / 965にはウォッチ単体で音楽を再生できる機能(Spotify / Amazon Music / Deezer対応)があり、Bluetoothイヤホンと連携してランニング中に音楽を聴くことが可能。
- Instinctシリーズには音楽再生機能がなく、スマホとの連携が必須。
3. Instinctシリーズはこんなランナーにおすすめ!
✅ トレイルランナー・ウルトラマラソンランナー
➡ 高精度GPS、長時間バッテリー、耐久性の高さが魅力。
✅ アウトドア好きのランナー(登山やアドベンチャーレース)
➡ 高度計・コンパス・ナビ機能があり、山岳環境でも安心。
✅ 厳しい環境でトレーニングをするランナー
➡ 雨、泥、水、雪など、あらゆる環境に耐える頑丈な設計。
✅ とにかくバッテリーを長持ちさせたいランナー
➡ ソーラー充電モデルなら、充電の手間を最小限にできる。
まとめ:Forerunner vs. Instinct、どちらを選ぶべきか?
Forerunner | Instinct | |
---|---|---|
用途 | ロードラン・トラック・レース向け | トレイルラン・ウルトラマラソン・アウトドア向け |
バッテリー | 比較的長持ち(1~2週間) | ソーラー充電対応、超長持ち |
GPS精度 | 高精度だがロード向け | マルチGNSS対応で山岳地帯でも精度が高い |
防水・耐久性 | 5ATM・軽量 | 10ATM・MIL規格の耐久性 |
操作性 | タッチスクリーン(ボタン併用) | 物理ボタンのみ |
ランニング指標 | VO2Max、ランニングダイナミクス対応 | 基本データのみ |
音楽再生 | 音楽保存・再生可(上位モデル) | なし |
🏃♂️ 結論
- ロードラン・マラソンをメインにするなら「Forerunner」
- トレイルランやアウトドアにも使いたいなら「Instinct」
どちらを選ぶかは、あなたのランニングスタイル次第!
Forerunner関連記事
