ガーミンアプリから月額1,180円のプレミアム機能が登場!AIも活用した「Garmin Connect+」開始

🔳 この記事を書いた人 🔳

- runstagramer 編集長 / 三好拓也
- 20年以上ランニングを楽しむ市民ランナー
- 公式Xアカウントでも情報配信中
ガーミンジャパン株式会社は、2025年3月28日より、スマートフォンアプリ「Garmin Connect」内で利用可能な新しいサブスクリプションサービス「Garmin Connect+」の提供を開始しました。このサービスは、AIを活用したパーソナライズ機能や専門家によるトレーニング指導など、多彩なプレミアム機能を通じて、ユーザーの健康管理とフィットネス向上をサポートします。
Contents|目次
「Garmin Connect+(ガーミンコネクトプラス)」の主な機能

- AIによるパーソナライズ機能「Active Intelligence」 ユーザーの健康・アクティビティデータをAIが分析し、個々に最適化されたアドバイスを提供します。使用を重ねることで、よりユーザーに適した内容に進化します。
- パフォーマンスダッシュボード カスタマイズ可能なグラフやチャートを通じて、フィットネスや健康データの進捗を視覚的に把握できます。
- ライブアクティビティ Garminウォッチで開始した屋内ワークアウトのリアルタイムデータを、スマートフォンで確認できます。
- トレーニングガイダンス Garminランコーチやサイクリングコーチのトレーニングプランにおいて、専門家からの追加ガイダンスや教育コンテンツを受け取ることが可能です。
- 強化されたLiveTrack機能 アクティビティ開始時に、選択した家族や友人へテキストメッセージで通知を送信し、パーソナライズされたLiveTrackプロフィールページを作成できます。
- ソーシャル機能 プロフィールにユニークなフレームを追加したり、限定バッジチャレンジに参加することができます。
価格は月額1,180円で年額は11,800円
「Garmin Connect+」は、初回30日間の無料体験が可能で、その後は月額1,180円または年額11,800円、やはり年額の方がお得です。既存の「Garmin Connect」の基本機能とデータは、引き続き無料で提供されるので安心ですね。機能が気になる方は、30日間の無料お試しがありますのでそちらを活用しましょう。
AIを活用したパーソナライズトレーニングの詳細
何より一番の注目はGarmin Connect+ のAI機能「Active Intelligence」ですね。AIはユーザーの健康管理やフィットネス向上をサポートするために、以下のような方法で活用されます。
1. ユーザーのデータを分析し、パーソナライズされたアドバイスを提供
Garminウォッチや他のGarminデバイスが収集した心拍数、睡眠データ、ストレスレベル、トレーニング負荷などの情報をAIが解析し、個々のユーザーに最適なアクティビティや回復のアドバイスを提示します。
例:
- 「最近のトレーニング強度が高めなので、今日はリカバリーを優先しましょう」
- 「過去1週間の睡眠時間が短めです。就寝時間を30分早めるとパフォーマンスが向上する可能性があります」
2. トレーニングプランの最適化
Garmin Connect+ では、AIがトレーニングデータをもとに、ランニング、サイクリング、スイミングなどのトレーニングプランを自動調整します。
例:
- 「今日のランニングペースは、直近の疲労レベルを考慮して少しゆっくり目にしましょう」
- 「心拍ゾーンを維持するために、サイクリングのケイデンスを上げると効果的です」
3. ワークアウト後のフィードバックと回復アドバイス
AIがトレーニングの結果をリアルタイムで評価し、運動後の回復プランを提案します。
例:
- 「筋疲労が蓄積しているので、明日は軽めのストレッチとウォーキングがおすすめです」
- 「水分摂取量が不足気味なので、ランニング後に500mlの水を摂ると良いでしょう」
4. 睡眠・ストレス管理のサポート
AIが睡眠データやストレスレベルを分析し、リラックス方法や生活習慣の改善提案を行います。
例:
- 「深い睡眠が不足気味です。就寝前にブルーライトを避けると改善できる可能性があります」
- 「ストレスレベルが高めです。5分間の呼吸エクササイズを行いましょう」
5. AIによる食事・栄養アドバイス(今後のアップデート予定)
Garmin Connect+ では、今後のアップデートで栄養データの分析も強化される可能性があります。例えば、AIがトレーニングの内容に応じて、適切な栄養素の摂取タイミングや食事プランを提案する機能が追加されるかもしれません。
まとめ:Garmin Connect+ のAIは、「個別最適化」にフォーカス

Garmin Connect+ のAI「Active Intelligence」は、単なるデータ表示にとどまらず、ユーザー一人ひとりに最適なアドバイスをリアルタイムで提供するのが特徴です。これにより、より効果的なトレーニング管理、健康維持、パフォーマンス向上が可能になります。
ただ、公式サイトを見る限り「ベータ」と記載があるので、まだまだ発展途上ということでしょう。過度な期待をせずに、今後のアップデートにも期待ですね。
Garmin Connect(無料版) vs Garmin Connect+(有料版) 機能比較
機能 | Garmin Connect(無料) | Garmin Connect+(有料) |
---|---|---|
アクティビティ記録 | ○ すべてのGarminデバイスのワークアウトを記録 | ○ 無料版と同様 |
ヘルスデータ管理 | ○ 心拍数、睡眠、ストレス、ボディバッテリーなどを記録 | ○ AIがデータを分析し、パーソナライズしたアドバイスを提供 |
ワークアウトプラン | ○ 事前に用意されたトレーニングプランを利用可能 | ○ AIがリアルタイムでトレーニングプランを調整 |
パフォーマンスダッシュボード | △ 限定的なグラフ表示 | ○ カスタマイズ可能な詳細分析ダッシュボード |
AIによるアクティビティ最適化 | × なし | ○ 「Active Intelligence」による個別最適化 |
リアルタイムLiveTrack | ○ ライブトラッキング機能あり | ○ 強化版LiveTrack(カスタムプロフィールページ作成、通知機能付き) |
トレーニングガイダンス | △ 一部の無料トレーニングプランあり | ○ Garminランコーチ・サイクリングコーチのガイド付きワークアウト |
睡眠・回復アドバイス | △ 睡眠データを記録・表示 | ○ AIが睡眠の質を分析し、改善アドバイスを提供 |
ストレス管理サポート | △ ストレスレベルを表示 | ○ ストレス状態に応じた呼吸エクササイズや休息の提案 |
ソーシャル機能 | △ 限定バッジ機能あり | ○ プレミアムバッジ、カスタムフレーム機能あり |
価格 | 無料 | 月額 1,180円 / 年額 11,800円 |
どちらを選ぶべきか?
- 基本的なアクティビティ記録や健康管理ができれば十分な人 → Garmin Connect(無料)
- AIによる個別最適化、詳細なデータ分析、強化されたトレーニングサポートが欲しい人 → Garmin Connect+(有料)
Garmin Connect+ は、特に ランナーやトライアスリート、サイクリスト など、パフォーマンス向上を重視するユーザーにおすすめ です。
ガーミンコネクトプラスの使い方をレビュー
今後早速本機能を活用して、使い方をレビューした記事をまたアップデートしようと思います。
STRAVAのプレミアム機能と比較
Garmin Connect+ と Strava プレミアムプランは、どちらもフィットネス愛好家向けの有料サービスで、それぞれ独自のトレーニング機能を提供しています。以下に、両者の主な機能と価格を比較します。
機能・特徴 | Garmin Connect+ | Strava プレミアムプラン |
---|---|---|
AIによるパーソナライズドアドバイス | ○ ユーザーの健康データをAIが分析し、個別に最適化されたトレーニングや回復のアドバイスを提供。 | × AIによる個別アドバイス機能はなし。 |
パフォーマンスダッシュボード | ○ カスタマイズ可能なダッシュボードで、詳細なデータ分析が可能。 | ○ トレーニング負荷やパフォーマンスのトレンドを分析し、フィットネスと疲労のバランスを可視化。 |
LiveTrack機能 | ○ 強化されたLiveTrack機能で、リアルタイムの位置情報共有や家族・友人への通知が可能。 | ○ リアルタイムでの位置情報共有や事故検出機能を提供。 |
トレーニングガイダンス | ○ Garminの専門家が監修したトレーニングプランや教育コンテンツを利用可能。 | ○ トレーニング目標の設定や進捗の追跡が可能。 |
セグメント機能 | × 独自のセグメント機能はなし。 | ○ 特定のコースや区間(セグメント)での自己ベストや他ユーザーとの比較が可能。 |
ルート作成とおすすめ機能 | × 独自のルート作成機能はなし。 | ○ 過去のアクティビティデータや人気のルートを基に、最適なコースを自動生成。 |
ソーシャル機能 | △ 限定バッジやチャレンジ機能あり。 | ○ 他のユーザーとの交流や競争を促進するソーシャル機能が充実。 |
価格 | 月額6.99ドル(日本では1,180円)、年額69.99ドル(日本では11,800円) | 月額800円、年額6,300円(実質月525円) |
Strava プレミアムプランの主な特徴:
- 高度なトレーニング分析
トレーニング負荷やパフォーマンスのトレンドを分析し、フィットネスと疲労のバランスを可視化します。 - セグメントリーダーボード
特定のコースや区間(セグメント)での自己ベストや他ユーザーとの比較が可能です。 - ルート作成とおすすめ機能
過去のアクティビティデータや人気のルートを基に、最適なコースを自動生成します。 - ライブトラッキングと安全機能
リアルタイムでの位置情報共有や、事故検出機能など、安全面でのサポートが充実しています。
比較ポイント:
- データ分析とパーソナライズ
Garmin Connect+はAIを活用した個別最適化が特徴で、ユーザーのデータに基づいた具体的なアドバイスを提供します。 - コミュニティとソーシャル機能
Stravaはアスリート特化型SNSとしての側面が強く、他のユーザーとの交流や競争を重視する場合に適しています。 - デバイスとの連携
Garminデバイスを主に使用している場合、Garmin Connect+との連携がスムーズで、データの一元管理が可能です。
まとめ:
- Garmin Connect+ は、AIを活用した個別最適化や詳細なデータ分析を重視するユーザーに適しています。特にGarminデバイスを主に使用している場合、シームレスな連携が可能です。
- Strava プレミアムプラン は、コミュニティとの交流やセグメント機能、ルート作成機能を活用したいユーザーに適しています。多様なデバイスとの互換性も魅力です。