toggle
2025-09-03

【2025年最新】On Cloudmonster 3 はいつ発売?リリースやスペックを大胆予想

cloudmonster3

まだリリース前の「Cloudmonster 3」ですが、ランナーにとっては気になる存在ですよね。
過去モデルのリリースサイクルを踏まえると、runstagramerでは2026年2月頃の発売が有力とみています。それはなぜか?そして初代からCloudmonster 2までの進化を振り返りながら、Cloudmonster 3 の仕様を大胆に予測していきます!

🔳 この記事を書いた人 🔳

  • runstagramer 編集長 / 三好拓也
  • 20年以上ランニングを楽しむ市民ランナー
  • 公式Xアカウントでも情報配信中

On Cloudmonster シリーズの進化とリリースサイクル

初代 Cloudmonster(2022年リリース)

  • 最大級のCloudTec®を搭載
  • Helion™ SuperfoamとSpeedboardで反発と推進力を両立
  • 「楽しく走れる厚底シューズ」として大ヒット
  • 日常ジョグからロングランまで幅広く対応

Cloudmonster 2(2024年リリース)

  • デュアルデンシティのHelion™ Superfoamで安定感と反発を強化
  • ナイロン混Speedboardにより推進力をさらに向上
  • アッパーの通気性改善&リサイクル素材の採用
  • 292gとやや重量級ながら、クッション性・快適性は抜群

Cloudmonster 3 のリリース予想(2026年2月)

あらためて過去作品のリリースサイクルを見ると

  • 初代 Cloudmonster:2022年春(3月ごろ)発売
  • Cloudmonster 2:2024年2月発売

「初代 → 2代目」は約 1年11か月の間隔がありますね。つまり「2年サイクル」と見て差し支えないペースです。

Cloudmonster 3 が「2026年2月」と予測される理由

その上で、ずばり来年の2月と予想するのは次の3つの理由です。

  1. 海外リリースカレンダーに掲載されている
    • ランニングシューズのリリース予定をまとめた海外サイト(例:SoleReviewなど)に、Cloudmonster 3 が2025年10月予定としてリストアップされはいます
    • これは業界筋の卸情報や展示会情報をもとにしたデータで、精度が高いとされますが、ちょっと早すぎる気がするのです
  2. On Running の近年のリズム
    • Onの主力モデルは、ここ数年「春 or 秋」に新作を出すケースが多いです
    • Cloudmonsterのようにボリューム厚底モデルは、秋シーズン(フルマラソンシーズン)に合わせる傾向が強いですが、東京マラソンシーズンに照準を合わせる可能性も高いでしょう
  3. 市場タイミング
    • フルマラソンシーズン直前の「9〜10月」もしくは「1〜2月」が新モデルの投入が最も注目を集めやすい時期です
    • Cloudmonster 2 が2月発売だったので、同じく2月が濃厚なのでは?

まとめると

Cloudmonster 2からの経過を考えると、「また2年後」=2026年春と読むこともできますね!

Cloudmonster 3 の仕様を予測!進化ポイントはここだ

Helion™ Superfoam の改良とさらなる反発性

Cloudmonster 2で採用されたデュアルデンシティ構造は、柔らかさと安定感のバランスが好評でした。
Cloudmonster 3では、さらに高反発かつ軽量化された新配合Helion™が導入されると予想されます。

Speedboard の進化で推進力アップ

ナイロン素材のSpeedboardは十分な推進力を持っていますが、次世代モデルでは形状や素材を最適化することで、より効率的なエネルギーリターンを実現しそうです。
フルマラソンの後半でも足が動くようなサポート感が期待できます。

軽量化と快適性の両立

Cloudmonster 2の課題は「やや重いこと」。292gという重量はフルマラソンでは気になるランナーもいます。
Cloudmonster 3では280g以下(10oz未満)の軽量化が進むと考えられます。

通気性・リサイクル素材を活かしたアッパー

Onは環境配慮型ブランドとして、積極的にリサイクル素材を活用しています。
Cloudmonster 3でも、より軽量で伸縮性のあるメッシュアッパーや、リサイクル比率の高い素材が採用される可能性大。

夜間ランに配慮した反射パーツとアウトソール改良

Cloudmonster 2でユーザーから指摘の多かった「反射素材がない」点。
Cloudmonster 3では、夜間ラン対応の反射パーツが標準装備される可能性が高いです。
また、耐久性とグリップ力を高めたアウトソールに刷新されれば、雨天や冬季のランでも安心して履けるでしょう。

こんなランナーにおすすめ!Cloudmonster 3 のターゲット像

  • 日々のジョギングを快適にしたいランナー
  • サブ4〜サブ3.5を目指す市民ランナー
  • 厚底シューズを試したいけど安定感も欲しいランナー
  • ロングランやLSD用に信頼できる相棒を探しているランナー

Cloudmonster 3は、速さだけでなく「楽に・快適に長く走ること」にフォーカスしたシューズとして、多くのランナーにフィットするでしょう。

まとめ|Cloudmonster 3 はどんな未来を切り拓く?

  • リリース時期は2025年10月が有力
  • 進化ポイントは「軽量化」「反発性アップ」「夜間対応」
  • 幅広いランナーに向けた“モンスター級厚底シューズ”としてさらなる進化が期待

正式な発表はまだですが、シリーズの進化の流れを考えると、Cloudmonster 3はOnのロードランニングラインを代表するモデルになるのは間違いなさそうです。
続報を楽しみに待ちましょう!

関連記事