New Entry
-
2020年04月22日
コロナ環境下でのジョギング・ランニングエチケットを考える
iPS細胞の研究で有名になった京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥教授ですが、実はランニング好き/ランナーとしても有名です。そんな山中教...
-
2020年04月20日
【保存版】ウィズコロナにおけるランニングの注意点を総まとめ
2020年に入り国内だけでなく世界中で猛威を振るう新型コロナウィルス。咳やくしゃみによる飛沫感染、ウィルスが付着した物への接触などの観...
-
2020年02月13日
スマートフォン(iPhone)ケースでランニングをもっと楽しく
ランニングの記録のみならず、ランニング中の写真を撮ったり途中のコンビニでドリンクを買ったり。もはやランニングにスマートフォンは必須の組...
-
2020年02月05日
スマホ無しで音楽再生!「ガーミン645 Music」の完全レビュー|オススメのランニングウォッ
2018年10月に発売されたGarminのランナー向けシリーズ「ForeAthlete(フォアアスリート)」の音楽も聴けて普段使いも十...
-
2020年02月05日
RunGraphはランニングの記録をGPSで気軽に保存できてビジュアライズもできる無料アプリ
RunGraph(ラングラフ)は、あなたの走りの記録であなただけのプロダクトを作るアプリ。 スマホやGPSウォッチで記録したランデータ...
-
2020年01月26日
Adidas Running アプリ(旧Runtastic/ランタスティック)のグループ機能で
以前runstagramerでも紹介した「adidas running app|アディダスランニングアプリ」に「グループ機能」が追加さ...
-
2020年01月23日
PRIDE RUN(プライドラン)とは?毎日走り続けると決めた男たちの誇りをかけた旅路。
PRIDE RUN(プライドラン)。毎日10km。雨が降ろうと、体調が悪かろうと走りきる。 そんなまさしく己の誇りをかけて走り続けるこ...
-
2020年01月12日
銭湯ラン|渋谷からたった一駅のランナーのオアシス「文化浴泉」で都会のランニングを楽しむ
都会の街中を走る。そんな時に発着の起点として、着替え用の施設として。そして何よりも走った後の「ご褒美」や「リカバリー」の泉として。日本...
-
2020年01月10日
銭湯ラン|多摩・武蔵野の自然を味わう「稲城浴場」を起点とした露天風呂も堪能できるリカバリーラン
長く健康に走り続けるためには、体の定期的なケアが欠かせません。そこで推奨したいのが「温浴」による積極的なリカバリー。血行促進によって全...
-
2020年01月03日
ランニングのリカバリーとしての「入浴」を学ぶ
「温浴」による積極的なリカバリー。今年はそんなテーマに向き合って行こうと思います。ただ、そもそも「温浴」と広義の「リカバリー(回復)」...