toggle
2025-04-06

雨の日も快適に走れる!アシックスの防水ランニングシューズ特集

雨の日も快適に走れる!アシックスの防水ランニングシューズ特集

ランナーにとって天気は重要なコンディション要素。特に雨天では、靴が濡れて不快になり、パフォーマンスも下がりがちです。そんなときに活躍するのが、防水仕様のランニングシューズ。アシックスでは、天候に左右されず走れるモデルがしっかりラインアップされています。

🔳 この記事を書いた人 🔳

  • runstagramer 編集長 / 三好拓也
  • 20年以上ランニングを楽しむ市民ランナー
  • 公式Xアカウントでも情報配信中

アシックスの防水・耐水技術とは?

アシックスの防水モデルには、以下のような機能が搭載されています。

  • GORE-TEX®(ゴアテックス)メンブレン
    高い防水性と透湿性を両立し、雨を防ぎながら靴内部の蒸れも軽減。
  • 撥水アッパー素材
    メッシュで通気性を保ちつつ、雨水を弾く加工がされており、軽量性も確保。
  • グリップ性の高いアウトソール設計
    濡れた路面でも滑りにくい設計がされており、安全性が高い。

アシックスのおすすめ防水モデル

1. GEL-CUMULUS 25 GTX

特徴:

  • クッション性: FLYTEFOAM™ BLAST+ミッドソールとPureGEL™テクノロジーを採用し、軽量で柔らかなクッション性を提供します。
  • 防水性: GORE-TEX™メンブレンが足をドライに保ち、悪天候下でも快適な走行をサポートします。​
  • 通気性: エンジニアードメッシュアッパーが優れた通気性を実現し、長時間のランニングでも快適さを維持します。​

2. GT-2000 12 GTX

特徴:

  • 安定性: 3D GUIDANCE SYSTEM™により、走行中の安定性を向上させ、スムーズな足運びを実現します。
  • 防水性: GORE-TEX™アッパーが雨や雪から足を守り、ドライな状態をキープします。​
  • クッション性: FF BLAST+ミッドソールとPureGEL™テクノロジーが、快適なクッション性と反発力を提供します。​

3. GEL-TRABUCO 13 GTX

GEL-TRABUCO 13 GTX

特徴:

  • 多用途性: トレイルランニングからハイキングまで、多様な地形に対応する設計です。​
  • 防水性: GORE-TEX™メンブレンが足をドライに保ち、悪天候下でも快適な履き心地を提供します。​
  • 耐久性: 耐久性の高いアッパーとアウトソールが、長期間の使用にも耐える設計です。​
amazonの誘導ボタン
楽天の誘導ボタン
ヤフーショッピングへの誘導ボタン

4. FUJI LITE 4

特徴:

  • 軽量性: FF BLAST™クッションを搭載し、軽量でありながら優れた衝撃吸収性を実現しています。​
  • グリップ力: トレイル向けのアウトソールが、さまざまな地形での優れたトラクションを提供します。​
  • 環境配慮: リサイクル素材を使用したアッパーで、環境への配慮もされています。

通常モデルとの比較:防水ランニングシューズのメリット・デメリット

項目メリットデメリット
快適性雨や水たまりでも足が濡れず、冷えや靴擦れを防げる通常のメッシュモデルよりやや蒸れやすいことも
汎用性天候に左右されず使える。冬季や寒冷地にも◎真夏など高温時にはややオーバースペック
安全性グリップ力の高いアウトソールで滑りにくい重量が通常モデルより若干増す傾向がある
耐久性GORE-TEX素材は高い耐久性がある価格が若干高めに設定されている場合が多い

まとめ

雨の日のランニングでも快適さと安全性を求めるなら、防水ランニングシューズは非常に心強い選択肢です。アシックスでは、用途に応じた複数の防水モデルが用意されており、自分の走り方や環境に合わせた一足が見つけやすいのも魅力。

「天気が悪いから走れない」という言い訳をなくしたいなら、防水ランシューは強い味方になるでしょう。

防水ランニングシューズ関連記事

ゴアテックスのおすすめ防水ランニングシューズ15選

ゴアテックスのおすすめ防水ランニングシューズ15選

関連記事