toggle
2025-04-04

ニューバランスの1080と880は何が違う?完成度の高い「v14」を解説

ニューバランスのランニングシューズが熱いです。特に昨年リリースされた「Fresh Foam 1080 v14」は史上最も完成度が高いと界隈のランナーから大好評です。そんな躍進のニューバランスの主力シューズ「Fresh Foam」の魅力に迫ります。

🔳 この記事を書いた人 🔳

  • runstagramer 編集長 / 三好拓也
  • 20年以上ランニングを楽しむ市民ランナー
  • 公式Xアカウントでも情報配信中

Fresh Foam 1080 v14はなぜこれほど人気なのか?

Fresh Foam 1080 v14

1. クッション性の向上(Fresh Foam Xの進化)

  • 1080シリーズの最大の特徴はクッション性ですが、v14ではFresh Foam Xがさらに柔らかく、反発性も向上
  • v13よりもクッションの沈み込みが深くなり、より快適でスムーズなライド感が得られる。
  • 特に長距離やリカバリーランでの使用に向いている。

2. アッパーの改良(より快適なフィット感)

  • v14ではエンジニアードメッシュに変更(v13はニット系)。
  • ニットよりもサポート力がありつつ、適度な伸縮性があるため、幅広の足でも快適にフィット
  • 「柔らかいけどホールド感がある」というバランスが評価されている。

3. ソール形状の進化(スムーズな走り)

  • ロッカー形状(ローリングモーション)を強化し、蹴り出しがスムーズになった。
  • v13と比べると足運びが楽になり、より自然な走行感が得られる。
  • 特に長距離やLSDでは足の負担を減らせる。

4. 軽量化と反発性のバランスが向上

  • v14は**約280g(メンズ27cm)**で、v13とほぼ同じながらもフィーリングは軽く感じる。
  • クッション性が増しているのに、重さを感じにくいのがポイント。
  • ある程度の反発性も確保されており、ゆっくり走るだけでなく、少しペースを上げても対応できる。

5. どんなランナーに人気?

  • LSDやリカバリーランに最適なクッション感を求める人。
  • ジョギングや長距離走でも疲れにくいシューズを探している人
  • 普段履きでも快適な履き心地が欲しい人(ウォーキング用途でも高評価)。

総評(なぜ人気なのか?)

クッションがより柔らかく快適(でも沈みすぎない)
アッパーが改善され、ホールド感と快適性のバランスが良い
ロッカー形状が進化し、よりスムーズな走りができる
軽さとクッションのバランスが絶妙

「1080史上、最も完成度が高い」と言われるほど進化したのがv14。
特にゆっくり長く走る人にとって最高の一足になっています!

「Fresh Foam 880」と「Fresh Foam 1080」の違いを詳しく解説

1. 位置づけとターゲット

Fresh Foam 880

  • コンセプト: 日常のトレーニングに最適な万能シューズ。
  • ターゲット: 初心者から上級者まで幅広く、安定感を求めるランナー向け。
  • 用途: ジョグやロングラン、普段使いにも適したモデル。

Fresh Foam 1080

  • コンセプト: ニューバランスの「プレミアムクッションモデル」。
  • ターゲット: クッション性を最優先するランナーや長時間の快適性を求める人向け。
  • 用途: LSD(ロングスローディスタンス)、リカバリーラン、ウォーキングなど。

2. クッション性とソールの違い

項目Fresh Foam 880Fresh Foam 1080
ミッドソール素材Fresh Foam X(適度なクッションと反発)Fresh Foam X(よりソフトで厚みがある)
クッション感適度なクッションでバランス型柔らかく、より厚みのあるクッション
ソール形状比較的フラットで安定感重視ロッカー形状でスムーズな推進力

ポイント:

  • 880はクッションと安定感のバランス型(どんな用途にも対応)。
  • 1080はよりクッション性が強調されたモデル(長距離でも足に優しい)。

3. アッパーの違い

項目Fresh Foam 880Fresh Foam 1080
素材エンジニアードメッシュ(しっかりめのフィット)ニット系(柔らかくフィット感が快適)
フィット感標準的なホールド感伸縮性があり足にフィット

ポイント:

  • 880は適度なサポート感があるアッパー → 安定したホールド感。
  • 1080はニット素材でよりソフトな履き心地 → 長時間履いても快適。

4. 重さの違い

  • 880: 約290g(メンズ27cm)
  • 1080: 約280g(メンズ27cm)

ポイント:

  • 1080の方が軽量で、長時間のランニングでも負担が少ない。

5. 880と1080どっちを選ぶべき?

こんな人には…Fresh Foam 880Fresh Foam 1080
安定感を重視したい
適度なクッションが欲しい
最大限のクッション性が欲しい
ジョグ・LSDで快適に走りたい
普段履きやウォーキングにも使いたい

結論:

  • オールラウンドに使いたいなら「880」
  • 最大級のクッションで楽に走りたいなら「1080」

どちらも優れたシューズですが、使うシーンや求める快適性によって選ぶのがポイントです!

Fresh Foam X 1080 v14

Fresh Foam X 1080 v14

名機として殿堂入り確実な「1080 v14」はとにかくオールラウンドに大活躍。一足持っていて間違いないです。

Fresh Foam X 880 v15

Fresh Foam X 880 v15

2025年3月に1080に先駆けてv15に進化した880。v15はより弾力のあるクッション性を実現し、足の疲れを軽減しながらも反発性が少し向上、特に長距離ランやジョグで快適性がアップしました。

クッション性の高いランニングシューズ関連記事

【2025】クッション性が最強の最新ランニングシューズ10選

関連記事