【2021最新ランニングアプリ】無料のオススメジョギング・マラソンアプリ8選

すでにランニングやジョギングを継続している人はもちろん、特にこれから始めようとする人たちへ。まず最初に、言わせてください。
”ランニング・ジョギング用アプリは継続して記録していくものなので、途中で他のアプリに変更することが難しい!”
”故に、最初に良いアプリを選ばないと後で後悔します!”
ランニング・ジョギングのタイムやペース・距離をスマートフォンのGPS機能を活用したランニング専用アプリを活用して計測するのはもはや常識となりましたね、しかも無料で。しかし世の中には本当にたくさんの無料スマートフォンアプリがありますが実際、ランニングに関する無料アプリの数だけでも相当な数が存在します。

この記事にたどり着いた人は、
「一体どの無料のランニング・ジョギングアプリを選んだらいいのか」
という1点は共通しているのではないでしょうか。
- マラソン大会や日々のジョギングなどそれぞれのシーンで本当に重宝するアプリは?
- 走った距離やルートの正確な記録や計測にはどのアプリが良いのか?
- 他のランナーと交流してモチベーションアップするアプリはどんなものがあるのか?
そんな素朴な疑問に可能な限りシンプルに答えられるような
厳選した8個のランニング・ジョギングに必須な無料のスマートフォンアプリ
を15年以上のランニング×アプリ経験からまとめました。このまとめ記事でぜひ後悔しない、あなたに合った無料のランニングアプリや無料のジョギングアプリを選んでください!
Contents|目次
- 1 無料のランニング・ジョギング初心者がアプリを活用するメリット
- 2 今回厳選したランニング・ジョギング神アプリ8選の特徴
- 3 1. Nike Run Club|ナイキランニングクラブアプリ
- 4 【ランニング読書にオススメ】 Amazonのオーディオブックアプリ
- 5 2.Runtrip|ラントリップ(ランニング・ジョギングSNSアプリ)
- 6 3. Adidas Running|アディダスランニング(旧Runtastic/ランタスティック)
- 7 4.Strava|ストラバ(競技志向ランニングアプリ)
- 8 5.WorkoutSnap|ワークアウトスナップ(ランニング・ジョギング写真加工アプリ)
- 9 6.Relive|リライブ(リリブ)〜思い出として走った記録を残したい時に
- 10 7.キョリ測|走った距離を地図で測るアプリ
- 11 8.応援Navi|応援ナビ
- 12 おまけのアプリ紹介|他にもありますランニング・ジョギング系アプリ
- 13 この記事を読んでくれたランナーへオススメアイテム記事
- 14 最後に|あなたにオススメの他の人気記事
無料のランニング・ジョギング初心者がアプリを活用するメリット

まずひとつ確実に言えることは、
イマドキのランニング・ジョギングアプリは本当に無料で高性能。
ランニング・ジョギングアプリを利用する圧倒的なメリットをまず最初に5つ、ポイントだけまとめます。
1. 無料で高機能な計測デバイスが手に入る
まず最初に強調したいのがこちら。ほとんど必要な機能が「無料」で手に入るという圧倒的なメリットです。一部のランニングアプリによっては特定の機能を有料やプレミアムプランとして提供している場合もありますが、無料機能の範囲内で十分に事足りることが多いので安心してください。
ここがポイント|アプリのダウンロードは無料
今回紹介する全てのアプリはインストール自体は全て無料ですから安心してください。ランニングの距離・時間・ペースなどは正確なGPSデータによって無料でスマホで計測できるので安心です。
2. GPSによる距離・コース・タイム/ペース・消費カロリー等の計測
まず何よりも分かりやすいメリットがこちら。専用のランニングウォッチがなくても、イマドキのスマートフォンに搭載されているGPSは高機能なので各種アプリで簡単に走った距離や走ったルート、そしてどのぐらいのペースで走ったかを正確に計測することができちゃいます。これらが無料ですから、本当に便利な世の中ですね。
ここがポイント|進化するGPSの計測精度と通信速度
特に昔のスマートフォンに比べて進化しているのがGPSの計測精度と通信速度です。iPhoneに代表される定番スマートフォンなら、効果なGPS専用ウォッチと比較しても見劣りしない高機能が無料で手に入る時代です。
3. その時の走りをメモする日記・練習日誌として振り返りに最適
もはやスマートフォンは肌身離さず持ち歩くもの。
記録した距離やペースに、写真やその時思いなどを簡単にメモしたり練習日誌的に使うことができる専用アプリも多くリリースされています。
ここがポイント|投稿をシェアしてランニング仲間が見つかる
ランニングアプリによっては、ただメモを記録するだけでなく投稿することで他のランニング仲間が見つかるいわゆるソーシャルネットワーキング機能を持ったものもあります。同じ趣味で繋がる仲間は、楽しくランニング・ジョギングを継続する上で貴重な存在ですね。
4. 好きな音楽やオーディオブックで走るモチベーションアップ

スマートフォンさえあればランニングの記録だけでなく音楽再生なども一気に解決!ランニング専用アプリには音楽再生機能を盛り込んでいるものがあったり、ランニング読書に最適なオーディオブックアプリを後ほどご紹介しますね!
ここがポイント|音声活用がスマートフォンアプリの価値
専用GPSウォッチではなくスマートフォンを携帯して走るメリットは音楽を聴けること、音声を活用できることですね。iPhoneであればSiriなどのボイスコントロールでわざわざスマホを取り出さなくても声で操作することができます。
5. 記録や頑張りを他のランナーに共有して飽きを防止
遠く離れたランナーとも、簡単にお互いを励ましあったり、共通の趣味の話題で盛り上がったりできる時代です。そんなランナーにとって日々のランニングの最適なパートナーになるようなランナー向けSNS・交流アプリを使わない手は無いですね!
ここがポイント|ランニング専用アプリだから初心者にも便利
インスタグラムなど既存のSNSでもランニング仲間に出会うことはできますが、ランニング・ジョギング専用アプリだからこそ特に初心者ランナーに優しい設計になっています。何気ない悩み、今更聞けない疑問、走り続けるモチベーション。そんなものをSNSアプリで解決しましょう。
6. ランニング・ジョギングに関する効率的な情報収集に
ランナー向け専門誌をわざわざ購入しなくても、ランニング初心者向けのハウツーからマラソン大会情報、アイテムの最新レビューまでインターネット経由でなんでも無料で情報が手に入るようになりました。ランニング専用アプリの多くはそんな日々のランニングに役立つ最新情報をまとめて提供していたり、NIKEやadidasなどメーカーが直接提供するお得情報満載もゲットできます!
ここがポイント|自分のランニングスタイルに合った情報を
何よりも参考になるのが、走力やランニング・ジョギングに対するスタイルなど、自分と同じランニングスタイルに合った人からのオススメですよね。ランナー向けSNSならばそんなランナーが見つかったり、近くのランニングクラブを探したり、色々な形で自分に合った情報にたどり着きましょう!
以上、6つのアプリ活用メリットを紹介しました。次に、数あるランニング・ジョギングアプリから今回厳選した8つのアプリの特徴をわかりやすくマッピングしました。
今回厳選したランニング・ジョギング神アプリ8選の特徴

それぞれのアプリを紹介する前に、今回厳選した8つのランニング・ジョギング系アプリのそれぞれの特徴を一目でわかるように分類しました。距離やタイムの計測に向いているもの、トレーニングメニューが充実している度合い、写真加工に特化したもの、SNSなどの他のランナーとの交流・コミュニケーション要素があるもの…など。
それぞれのアプリに違った特徴があることがわかりますね。このように、様々な用途別でアプリを使いこなせるとアナタのランニング・ジョギングライフはもっと楽しいものになるはずです。
用途別ランニングアプリを併用するメリット
用途別のアプリなので、ぜひ全てのアプリをまずインストールしてみてください。一部アプリは有料でも無料期間がありますから、基本8つ全て無料でインストール・利用できます。併用する中で、自分に合ったものだけ残していく。そういう使い方をオススメします。
それでは、厳選8つをじっくりレビューしていきますね。最後まで読んでいただけると嬉しいです。
1. Nike Run Club|ナイキランニングクラブアプリ
まずは定番中の定番とも言えるスポーツメーカーのNIKE(ナイキ)が提供するランナーに向けたGPSを用いたレコーディング(記録)&トレーニングアプリ。特にiPhoneのリリース当初からナイキ社とApple社は深い関係値を維持しながらナイキもiPhone向けにクオリティの高いアプリの提供に励んできています。その結果なナイキファンのみならずたくさんのランナーから支持されているアプリです。
とりあえずアプリで走った距離や時間を測るなど記録管理してみようという初心者ランナーでもシンプルでとっつきやすい、そしてあのナイキ製のアプリだから安心というのがこのアプリの特徴。定番中の定番と言って良いと思います。
記録・計測系アプリはたくさんありますので、色々使ってみるのが良いと思いますが、とりあえずノールックで落としておいて損のないアプリです。
では、もっと詳しい機能や特徴を見ていきましょう!
一目で分かるランニングアプリ「Nike Run Club(ナイキランクラブ)」の主な特徴
- 長年の改善で洗練されたシンプル・分かりやすさ・使いやすさはNo.1
- 初心者向けからシリアスランナーまで楽しめる音声ガイダンスによるランニングメニューが充実
- GPSを用いたランニングルート、距離、速度などを簡単記録
- お気に入りの写真にランニングの記録やナイキ(NIKE)のロゴなどを載せてSNSにシェア
- 記録やマイルストーンに応じた「バッジ」がモチベーション維持に
- ランの記録にシューズにタグ付けができるため、シューズ単位での走行距離の管理ができる
特徴的なナイキアプリの画面紹介|ランニング・ジョギングアプリ
ランニングのGPS記録機能はとてもシンプルで分かりやすい操作性です。特にナイキのアプリはランニングシーンのストレスを考慮して極限までシンプルにしたデザインが使いやすい印象ですね。

走った距離やコース、ペースなどシンプルに分かりやすく記録されます。特に初心者にとっては数字や機能が並ぶと難しいと思いますので、その点でNIKEのアプリは分かりやすく使いやすく、記録の振り返りも簡単分かりやすいです。

こういった基本的なランニング・ジョギングの記録機能はもちろんですが

ナイキ所属選手の大迫傑をフィーチャーしたトレーニングセッションなどが充実しています。豪華なコーチ陣やコンテンツはナイキならでは。

パーソナライズのトレーニング機能も充実。あなたのランニングレベルに合ったコンテンツが見つかるはずです。

1週間あたりのランニングの回数など、あなたの普段のランニング・ジョギングに関する個人的なパーソナルデータをいくつか登録すると

自分の走力や目標に合った練習スケジュールが組まれます。ナイキの専属パーソナルトレーニングを無料のアプリで受けられちゃうと考えるとすごい機能ですね!

他にも、オンラインイベント的な「チャレンジ」では10kmや50kmなど距離を一定期間で走りきるような取り組みでコロナ禍でもコツコツと走る楽しみを作れたり、GPSを用いた距離やルート、ペースの計測など基本的な機能や、Facebook等のソーシャルメディア経由で同じNIKEアプリを使ってランニングを記録している友達とアプリ上でつながって、月間の走行距離を競うこともできます。
より詳細なレビュー記事|ランニング・ジョギングアプリ
これだけ揃って完全無料のナイキランニングアプリ。まず一番最初にダウンロードしておきたいですね。Nike Run Clubアプリのより詳細なアプリのレビューに関しては以下の記事を参考にしてください。
「NIKE/ナイキプラスランニングクラブアプリの使い方を5分で完全マスターしよう」
Nike Run Club(ナイキランクラブ)アプリのダウンロードはこちらから
【ランニング読書にオススメ】 Amazonのオーディオブックアプリ

ランニング、ジョギング中に音楽を聴く人は少なくありませんね。音楽も良いですが、このアプリに出会って
「ランニング読書」にどハマりしました。
「ランニング読書?」という人もいるかもしれませんが、今や世界最大の書店となった「Amazon」には「本」だけでなく「オーディオブック」と呼ばれる「本の音声(朗読)コンテンツ」が大量にラインアップされています。
しかも「Audible」という専用サービスなら専用アプリに40万冊ものコンテンツの中から好きなものをダウンロードして都度通信することなく、ランニングしながらビジネス書でスキルアップしたり、小説を読んだり、英語の勉強をしたりできちゃいます。この<strongオーディオブックと「audible」は最近確実にブーム< strongになってきていますね!様々なメディアでもよく見かけます。=”” <strong=””>”「ランニング読書」はなぜ今までやらなかったんだろう…と後悔した目から鱗の新体験です”</strongオーディオブックと「audible」は最近確実にブーム<>
一目で分かるランニング読書アプリ「Audible」の主な特徴
- Amazonによる大量のオーディオブックコンテンツが40万冊
- 抑揚のついた朗読なので耳障りが良い!
- ランニングしながら読書ができてしまうので一石二鳥
- アプリに本をダウンロードできるのでランニング中は通信費がかからない
- 30日は無料、いつでも解約できる
特徴的な画面のご紹介|オーディオブックアプリ
何と言っても大事なのがコンテンツ量。話題のビジネス本から小説などエンタメ系や完全オリジナルコンテンツまで豊富なラインナップは流石のAmazonですね。
”継続が難しいランニングでも、読書とセットなら重い腰をあげて走り出す理由になります!”
例えばランナーにとって「筋トレ」も併用したい、そんな知識とモチベーションをアップさせるならこちがオススメ。

また、ランナーにとって「休息」も重要なトピック。効果的な休息/マインドフルネス法を学びながら走りましょう。

他にも豊富なコンテンツ。昨年のビジネス書ランキングで軒並み1位を獲得した「メモの魔力」など

ビジネス系の読書コンテンツは大量に揃っています。読めなかったあの話題作も、ランニングをしながら。
また英語学習・リスニングにもお得で最適なんです。例えばコチラの

こちらのアルクのリスニングコンテンツ5本セットは定価¥6,000ですが月額¥1,500の1コインでも購入可能なので、実質75%オフでゲットできます。(30日間の無料期間中に解約しても、コンテンツは端末に残るので、実質ただで手に入れることもできてしまいます)
走りながら使う、アプリの操作性としても気が利いています。Audibleのアプリなら画面をスワイプで簡単に30秒進む、戻るが操作できます。また運転中用の画面を使う手も私のお気に入り。

オーディオブックを使うシーンを想定しているの専用アプリなので使い勝手が段違い。継続して使うものなのでランニング中のストレスを最小限にすることが中長期で大きなメリットとして返ってきます。
より詳細なレビュー記事|オーディオブックアプリ

「ランニングと読書」の楽しさを一度味わってしまうともう後戻りはできないかもしれません。それぐらいオススメで目からウロコのランニング体験です。より詳細とサービス登録はこちらの記事をチェック!
Amazon「Audible」の詳細レビュー記事|「ランニングしながら読書」がオススメなこれだけのメリットとオーディオブックの神アプリAmazon「Audible」を徹底レビュー
2.Runtrip|ラントリップ(ランニング・ジョギングSNSアプリ)
Runtripはランナーの「モチベーション」を高めることに特化したランニング・ジョギング専用SNSアプリ。ランニングは始めるのは簡単ですが、一方で継続していく難しさがあります。Runtripはランニングの継続に必要な「モチベーション」を全国の他のランナーとのナイスラン!を基本とした交流や、思わず走り出したくなるたくさんのスタンプで日々のランニングを楽しく投稿できます。
「完全ランナー専用アプリ」なので、隅から隅までランナーのために気の利いた設計になっている、100%ランナー同士で安心/安全なのが嬉しいですね。また、全国のランニングコースも日々更新されており旅先や出張先でのランニングもこのアプリ一つでもっと楽しく自由になります。
一目で分かるランニングアプリ「Runtrip」の主な特徴
- 日々のランニングを投稿することで全国のランナーからナイスラン!がもらえ走るモチベーションになる
- ランニングの写真に載せたいたくさんのスタンプが用意され毎日走ってジャーナルを投稿するのが楽しくなる
- スタンプ画像は毎月たくさん更新されるので他のSNSにランニングの記録を投稿する際にも最適
- 自慢のランニングコースも投稿できたり、検索して走りたくなる道を探すことができる
- ランニングに関するオリジナルの記事も配信しておりランニング情報を効率的に収集することができる
特徴的な画面のご紹介|ランニング・ジョギングアプリ

とにかくこのアプリを使っている多くのランナーはフリースタイルでランニングを楽しんでいます。

ランニングと温泉なんて最高ですね。こんな投稿に、たくさんの「ナイスラン!」が全国のランナーから届きます。

もちろんシリアスに追い込んでいるランナーさんも。Runtripでは距離やタイムよりも、どれだけ自由にランニングを楽しむかが世界観として重視されています。

ジャーナルと呼ばれるランニング記録の編集画面では、写真を一枚選んで思わず走り出したくなるスタンプを加工できます。

ジャーナルを介した全国のランナーとの交流だけでなく、全国のランニングコースを検索したり投稿したりもできます。

トレイルランニングのコースも充実、ついつい眺めながら週末はどこにラントリップしに行くか楽しくなっちゃいますね。
より詳細なレビュー記事|ランニングアプリ
ランナー専用のSNSアプリはありそうでなかなか良いアプリが存在しないのですが、Runtripは一押しです。Runtripアプリのより詳細なレビューに関しては以下の記事を参考にしてください。
「ランニングの仲間(ラン友)を地域サークル以外で効率的に見るける方法|ランナー向けSNSアプリRuntrip(ラントリップ)」
Runtripアプリのダウンロードはこちらから
3. Adidas Running|アディダスランニング(旧Runtastic/ランタスティック)
もともとはランタスティック(Runtastic)という名称でリリースされていたこちらも人気のランニング記録のGPS計測アプリ。
アディダスがこちらのアプリを買収する形で、昨年「Adidas Running(アディダスランニング)」としてリリースされました。基本的なGPS記録の機能はもちろん、最初に紹介したNIKEのアプリと並んで比較して良いアプリですね。どちらのブランドが好きか?という観点で選んでも良いですし、どちらも平行してまずはレコーディングしてみて、使い勝手を比較するのも良いと思います。では、さらに詳しく解説します。
一目で分かるランニングアプリ「Adidas Running」の主な特徴
- 基本的なGPSトラッキング機能だけでなく、設定した目標に対する進捗などが一目で確認
- 他のランナーのランニングのアクティビティを見ることもコメントすることもできる
- 有料だかランナー専用のトレーニングメニューも需実
- 東京のランナーであればAdidasオフィシャルのセッションへの参加もここから可能
- シューズのタグ付け管理も
特徴的な画面のご紹介|ランニング・ジョギングアプリ
こちらがGPS記録計測の画面です。

アディダスランニングアプリの特徴的なコンテンツ「ストーリーラン」では音声コンテンツを聴きながら擬似的に様々なランニングワールドを楽しむことができます。

東京のランナーならARという呼び名で有名なAdidas Runningクラブのセッションのチェックや参加も

セッションの予約などもアプリからできてしまうのがすごいですね。

豊富なトレーニングメニューは残念ながら有料コンテンツ。無料の範囲内で気に入ったら追加購入もありかも?充実のラインナップはさすがアディダス。

Nikeのアプリと同様に様々なチャレンジメニューにもヴァーチャルに参加することができます。
新型コロナの影響でしばらくはリアルなマラソン大会などの機会が減りそうなので、こうやってバーチャルに他のランナーと同じイベントを楽しめるのは良いですね。

アプリ上でつながった他のランナーのアクティビティ画面はこのような形で観られます。

シューズは走った距離を管理、消耗品のシューズの交換目安をお知らせしてくれますよ。ランニングシューズは消耗品です、しっかりアプリで管理してヘタってきたら新しいものを購入検討しましょうね。

より詳細なレビュー記事|ランニングアプリ
Adidas Runningアプリのより詳細なレビューに関しては以下の記事を参考にしてください。
「Adidas Running アプリ(旧Runtastic)の使い方|GPSでのランニング記録や目標・音楽・写真設定などを楽しむ」
Adidas Runningアプリのダウンロードはこちらから
4.Strava|ストラバ(競技志向ランニングアプリ)
アスリート、記録向上のために特化したストイックなGPS計測ならびにSNS要素をもったアプリがこちらのSTRAVA(ストラバ)です。ランニングだけでなくサイクリングなど様々なスポーツ/競技にも対応しています。何より世界中のランナーが使っているのが特徴で、ユーザー登録数は5000万人を超えたという発表もありました。すごいですね。とにかく多機能でできることがたくさんある競技思考、シリアスランナー向けのアプリと言ってよいでしょう。
一目で分かるランニングアプリ「Strava|ストラバ」の主な特徴
- 世界で5000万人以上のランナー、サイクリストなどが使う総合スポーツSNS
- より競技志向のアスリートが好んで使う本格的アプリ
- GPSトラッキングはもちろん、有料プランでは練習メニューや体調管理なども
- チャレンジやクラブ機能でバーチャルにレースやコミュニティと繋がる
特徴的な画面のご紹介|ランニング・ジョギングアプリ
こちらがユーザーのアクティビティが流れてくる画面。「すごい!」で世界中のランナーに声援を送ることができます。

クラブ機能では様々なコミュニティの一員になることができます。こちらはSTRAVAのオフィシャルクラブ

皇居周回や代々木公園、大濠公園など…全国各地のランニングのメッカのルートは他のランナーの記録やランキングを見ることもできちゃいます。

近所のいつものランニングコースに飽きてしまったら、STRAVAが全国のランナーの記録をもとに、あなたに最適なルートを提案してくれます!

2021年4月「STRAVA」リニューアルアップデート
2021年4月にアプリメニューや各種メニュー・機能へのアクセスの良さが大幅に改善されるアップデートが行われています。詳細はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
参照|【2021】STRAVAがアプリをリニューアル|最新ランニングアプリ
より詳細なレビュー記事|ランニング・ジョギングアプリ
Stravaアプリのより詳細なレビューに関しては以下の記事を参考にしてください。
「「Strava(ストラバ)」はランニングのGPS記録だけでなくモチベーションアップにつながる無料の万能スマホアプリ」
Stravaアプリのダウンロードはこちらから
5.WorkoutSnap|ワークアウトスナップ(ランニング・ジョギング写真加工アプリ)
こちらは主にランニングやフィットネスの記録をSNSに投稿する”写真の加工に特化”したアプリ。ランニングやワークアウトの記録をオシャレにかっこよく写真に加工することができちゃいます!特にインスタグラムにオシャレなランニングの写真を投稿しているユーザーにヘビーユースされている神加工アプリです。
一目で分かるランニングアプリ「WorkoutSnap|ワークアウトスナップ」の主な特徴
- ワークアウトの結果(主に数字など)を写真にオシャレにクールに加工することに特化したアプリ
- STRAVAなど他のトラッキングツールからのデータを直接取り込むことができるので簡単オシャレ加工
- 特にInstagramでランニングの投稿をしているオシャレランナーたちから絶大な支持
特徴的な画面のご紹介|ランニング・ジョギングアプリ
使い方は簡単。アプリを立ち上げて加工したい写真を1枚選んで加工するだけ。こちらが写真を選らんだ後の加工画面。簡単にオシャレ写真が出来上がり。

デザインパターンは複数あるので気分や写真に合わせて選ぶことができます。モチベーションの上がるメッセージスタンプ(すべて英語)なども。

モチベーションのアップする言葉、走った自分を褒めてあげるようなステキな写真加工ができちゃいますよ。

より詳細なレビュー記事|ランニング・ジョギングアプリ
WorkoutSnapアプリのより詳細なレビューに関しては以下の記事を参考にしてください。
「WorkoutSnap : インスタ映えするランナー向けのスタンプや距離/タイムを表示できるオシャレ写真加工アプリ」
WorkoutSnapアプリのダウンロードはこちらから
6.Relive|リライブ(リリブ)〜思い出として走った記録を残したい時に
ランニング・ジョギングを「小旅行」とするならば、そんな小旅行の記録をたくさんの画像や工程に沿ってリッチにまとめられるのがこのアプリ。ご近所を走るようなランニングではなく、旅先で走った記録として、工程の長いトレイルランニングの記録として、そんなニーズにマッチするのがこのアプリの特徴です。さらに詳しく見ていきましょう。
一目で分かるランニングアプリ「Relive|リライブ」の主な特徴
-
- 英語で”追体験”を意味する「Relive」、文字通りランニングの追体験をリッチな動画や写真の組み合わせで楽しむことができる
- 走ったルートをオシャレに豪華にビジュアライズ、編集で撮影したスポットでの写真やコメント追加も可能
- 今年SNS機能を追加し、ますますランニングの追体験が楽しくなるアプリに
特徴的な画面のご紹介|ランニング・ジョギングアプリ
他のユーザーの投稿画面。特にトレイルランニングなど工程が長く写真やコメントで日記的に残しておきたいアクティビティに最適ですね。

こちらが詳細画面。動画と写真でオシャレにランニングの記録を残せます。走ったロケーションに合わせて写真を設定できるので、走ったルートに対する思い出・記録管理に本当に最適なアプリ。作る楽しさもあります。

そしてこのアプリの凄いところがビジュアライズ「動画」。こちらが実際の動画再生画面、他のSNSにも簡単にシェアできます。

より詳細なレビュー記事|ランニング・ジョギングアプリ
Reliveアプリのより詳細なレビューに関しては以下の記事を参考にしてください。
「Relive(リライブ)でマラソンのコース紹介動画のようなランニング記録をアプリのGPSデータや写真から作成する方法」
Reliveアプリのダウンロードはこちらから
7.キョリ測|走った距離を地図で測るアプリ

走った距離、走りたいルートの距離を簡単に計測できちゃうアプリ。
「この目的地までのルート、一体どれぐらいあるんだろう…?」
そんな時!”地図”から簡単に計測できてしまうアプリです!
一目で分かるランニングアプリ「キョリ測」の主な特徴
- 地図の上から指で道順をタップするだけで距離を計測することができるシンプルアプリ
- 普段のルート、新しいコース、走る距離を知りたいときに最適です
特徴的な画面のご紹介|ランニング・ジョギングアプリ
この画面のように、実際の地図の上から走りたいルートのポイントをタップしていくだけで簡単に距離が測れます

「おにぎり何個分」と距離に応じたカロリーも計算してくれるのがユーモアの効いたアプリ。
キョリ測アプリのダウンロードはこちらから
最後に紹介するのは、マラソン大会に特化した応援アプリ!
コロナ禍で今は活用の機会が無いかもしれませんが、気になるあの人のゼッケンナンバーから今どこを走っているか知る事ができるすぐれもの!友人、家族、ランニングサークルの仲間…そんな自分以外の誰かがマラソン大会に出場した時の応援に役立つアプリです。
一目で分かるランニングアプリ「応援Navi」の主な特徴
- マラソン大会の参加者を名前やゼッケン番号から検索してリアルタイムでどこを走っているか知ることができる応援アプリ
- 大会後は参加者同士で感想を語り合うこともできる
特徴的な画面のご紹介|ランニング・ジョギングアプリ

コロナ禍で残念ながらマラソン大会は軒並み中止、延期ですが、東京マラソン、大阪マラソン、名古屋ウィメンズ…など国内のメジャーマラソン大会から地方の中小大会まで幅広くカバーしているすごいアプリなんです。

名前やゼッケン番号を入力すれば、リアルタイムで応援したい人を見つけることができちゃいます。

応援したいマラソン大会のルートはこんな感じに表示され、実際に応援したい人が今どこを走っているか、リアルタイムで声援を送れますよ!

応援Naviアプリのダウンロードはこちらから
おまけのアプリ紹介|他にもありますランニング・ジョギング系アプリ
こちらに紹介した以外にも、ランニング・ジョギング用のスマートフォンアプリはたくさんあります。ほんの少しずつですが詳細を紹介しきれなかった便利でユニークなアプリたちを最後に列挙していきたいと思います。
RunGraph|Tシャツまで作れちゃうランニングアプリ!
ランニング・ジョギングのGPS記録からのビジュアライズに対応し、走った距離を楽しく彩ることができるアプリです。プリント発注にも対応していてTシャツを作ることもできちゃいます。
Run.M|走った距離が簡単に測れるランニングアプリ!
googlemapを利用した、距離計算アプリケーションです。とにかくシンプル単一機能。ランニングコースの距離を知りたいとき、走りたい道のりを距離で知りたいとき、マップをタップしていく事で、距離が計算され表示されます。シンプルおすすめの無料アプリ!
BeatFit|音声と耳で活用するランニングアプリ!
筋トレ、ウォーキング、瞑想、ジムトレーニングなど アプリ1つで専属トレーナーを耳元に召喚!1日5分から、どこでも使い放題なBeatFitはこんな悩みを解決してくれるアプリです。音声ガイダンスがメインのアプリで、そのガイダンスに沿って運動やランニングを続けるスタイルのアプリ!
Garmin Connect|ガーミンコネクト専用アプリ
大人気のランニングウォッチ「Garmin(ガーミン)」の記録を管理できる高機能の無料アプリです。Garminのウォッチで日々のランニング・ジョギングの記録をつけている人はマストアプリ。むしろこのアプリを使いたいからガーミンを選ぶというランナーも。
Garmin Sports|ガーミンが提供するランニング総合アプリ
Sports Tracker|SUUNTOが提供する総合力の高いランニングアプリ
アプリをインストールしたらFacebookアカウント、もしくはApple ID、もしくはメールアドレスで会員登録すれば無料で利用することができます。
マラソンランナーのための計算機アプリ|目標のマラソンタイムをペースで計算してくれるランニングアプリ
Google Fit|アプリを横断してあらゆる運動を一限管理できるランニングアプリ
この記事を読んでくれたランナーへオススメアイテム記事
初心者ランナーがぜひ購入を検討してほしい「超定番」アイテムをご紹介!
ランニング向け専用ウォッチ「ガーミン」で迷ったらこの記事を参考に選ぼう!

この記事では無料のスマートフォンアプリをオススメしましたが、それでも専用ウォッチには様々なメリットがあります。どうしてもランニング専用のGPSウォッチが欲しくなったら、ランニングウォッチでランナーのシェア圧倒的No.1のGarmin(ガーミン)がオススメです。
2021年最新のランニング、ランナー向けモデルで何を買ったら良いのか?本当のオススメは何か、じっくり解説しています。多くのランナーに読まれている人気記事です。
【2021最新】最新のランニング向けGARMIN|初心者が絶対に後悔しないオススメは「ForeAthlete」この3モデル
ガーミンとアップルウォッチを徹底比較
ガーミンの次に人気があるのはやはりiPhoneとの相性抜群のアップルウォッチ。そんな両者を徹底比較した人気記事がこちら。
【2021最新比較】ガーミンとアップルウォッチはランニングで使うならどちらがオススメ?
アップルウォッチをランニング・ジョギング活用したレビュー記事も人気です。
スマホ不要!アップルウォッチ(SE)をランニングでフル活用したいあなたへ徹底レビュー
最後に|あなたにオススメの他の人気記事
ランニング・ジョギングをアプリで楽しく記録、シェアして楽しいランニングライフへの一歩を踏み出したら、さらに色々な工夫でランニングを楽しんでくださいね!
ランニング × 音楽
ランニングのお供に欠かせない「音楽」、そんなランニングと音楽の組み合わせを最高にするアプリをご紹介しています。
ランニング中のテンションを爆アゲする音楽/音声系アプリ珠玉の3つ
ランニング × Airpods
「ランニングと音楽」さらに最高のものにするのがAirpodsと断言できます。までランニングやジョギングでの使い勝手、汗や振動で落ちる心配は無いのか?様々な角度からレビューした人気記事です。
Airpods Proはランニング用として最強。100km以上走って実感した運動とAirpodsシリーズの相性の良さ。
Airpodsはランニングでも落ちる!? 汗や揺れの影響を毎日ランニングして徹底検証した完全レビュー
ランニング × 早朝ランニング
ランニングの素晴らしさを実感したいなら、絶対に「朝ラン」がオススメです。そんな「朝ラン」を楽しく継続するためのコンテンツがこちら。
早朝ランニングは体に悪い?朝ジョギングをオススメしたい必読の効果と楽しく継続するためのたったひとつのコツ。
早朝ランニング・ジョギングを10倍楽しくする神アイデアを厳選して5つご紹介
ランニング × サングラス
ランニング・ジョギングの最大の敵は「紫外線」です。実は肌で吸収するだけでなく、目から吸収してしまう紫外線は疲労の原因に。今時のランナーはオシャレでコスパに優れたランニングサングラスで気分も盛り上げてランニングを味わい尽くしちゃいましょう。
コスパ最強で超オシャレ!ランニング用サングラスは”goodr(グダー)”一択なこれだけの理由。
ランニング × 読書
目から鱗の新体験。ランニング・ジョギング時間を運動だけでなく「知識も刺激」して一石二鳥の無敵習慣を作りましょう。
Amazon「Audible」の詳細レビュー記事|「ランニングしながら読書」がオススメなこれだけのメリットとオーディオブックの神アプリAmazon「Audible」を徹底レビュー
<ランニング・ジョギングをはじめたランナーの皆様へ。>
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
他にもあなたのランニングライフが、きっと楽しくなる記事を日々更新しています。
ぜひ他の記事もちょっと覗いて見てみて、少しでもあなたのランニング・ジョギングがハッピーになれば嬉しいです!