toggle
2021-02-07

マインドフルネスや瞑想をオーディオブックで手軽に学べるオススメの一冊

マインドフルネスや瞑想をオーディオブックで手軽に学べるオススメの一冊

心も身体も「休息」がとりづらい現代において、ランニング等でしっかり身体を健全に疲労させた上で、ぐっすり睡眠をとる、良質な食事を摂るという真の意味でバランスの摂れた生活はとても大切。そして、頭ではわかっていても、実践し続けるのが難しいというのも、また事実ですね。

ただ「脳の休息」に関しては、今まで学校でも教えてくれませんでしたし、日常の生活でどれほど大切であるか、意識する人は少ないのではないでしょうか?
今回ご紹介する本書は、そんな現代人が抱える「疲労」を「脳科学」の観点からどうやって解決するかを解説しています。オーディオブックでランニング・ジョギングしながら学べる一冊です。

さて、早速本書をざっくりレビューしていきますね。

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる

タイトルだけを見ると、世界中のエリートが日々実践している様々「休息法」を紹介している内容だと思われがちですが、こちらは1冊まるまる「瞑想」「マインドフネス」に関するオーディオブックです。書籍自体はシリーズで26万部を突破し、前半の実践内容と後半のストーリー形式のコンテンツは、オーディオブックにとても最適な内容となっています。

著者の「久賀谷 亮」はイェール大で脳科学や精神医療を学び、本場アメリカで18年診療してきた医師です。科学的根拠と揺るぎない経験に基づいた説得力のある内容となっています。

瞑想・マインドフルネスが科学的に正しい休息法な理由

出展:httpss://www.amazon.co.jp/

本書のポイントはずばり、「脳疲労」がすぐ消える「科学的に正しい」脳の休め方を学べるという点。科学的根拠に基づいた理屈のみならず、大半を構成するイェール大学を舞台にしたストーリー形式の解説は、個性豊かな登場人物を通じて楽しみながら学ぶことができます。

大食漢の「脳」を休ませるポイントとは?

まず最初に大切な基礎知識、それは何もしなくても「脳」は勝手にどんどん疲れていくということです。脳は体の2%を締める部位に対して、消費エネルギーは60~80%をも締める大食漢。では、そんな大食いの脳が何にそれほどエネルギーを使っているかというと、それはデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)と呼ばれる、脳のアイドリングに使われています。このDMNは、脳が意識的な活動をしていないアイドリング状態でも動き続ける脳回路。このDMNを断ち切らない限り、脳は疲れる。脳が疲れると身体も疲れるという悪循環に陥ってしまうのです。

脳と身体の悪循環を断ち切るための「瞑想」「マインドフルネス」

脳と身体の悪循環を断ち切るための「瞑想」「マインドフルネス」

そんなエネルギー消費の激しい「脳」のアイドリングをストップさせる方法を、本場アメリカでは精神医療の観点から様々な取り組みが実践され、研究されてきています。脳が疲れ、心も疲れ、最悪うつ病を発症する。こういった最悪の悪循環を断ち切る場合、日本では多くの場合「精神科医」から薬を処方されるのが常。しかし、イェール大学の研究や本場アメリカでの「対処」の主流は、「瞑想」等を中心とした「マインドフルネス」によって、過去でも未来でもない今ここに集中すること。悩みを断ち切り、脳をアイドリング疲労から遠ざけ、今ここにいる自らと脳と身体と心を真に休ませることだというのです。

疲れにくい「脳」は育て鍛えることができる

さらに重要なのが「脳の可塑性」です。瞑想やマインドフルネスによって一時的な脳のアイドリングをストップさせるだけでなく、「脳」そのものを疲れにくい状態へ育て、鍛えることができるというのです。マインドフルネスは、いわば脳の筋トレですね。可塑性というのは、一度その状態になったら直ぐに元の状態には戻らない性質のこと。瞑想を続けることは、単純に脳の稼働をリセットするだけではなく、より脳を疲れにくい状態へ鍛えていくということです。

そんな脳の筋トレ、瞑想・マインドフルネスのさらなる効果や実践方法について詳しく知りたい方は、ぜひ本書をオーディオブックで楽しんでみてくださいね。AmazonのAudibleなら本書が30日間は無料で楽しめます。無料期間中にいつでも解約できますので、少しでも気になった方はこちらから登録してみてください。

Amazon|Audible公式サイト誘導ボタン

瞑想・マインドフルネスやオススメの関連記事

瞑想やマインドフルネスに興味が湧いてきた方、もっと知りたい方やrunstagramerオススメのライフハックなど関連コンテンツを最後にご紹介します。

初心者が絶対後悔しない神アプリ5選で手軽にマインドフルネス

瞑想アプリ2021|初心者が絶対後悔しない神アプリ5選で手軽にマインドフルネス

「瞑想」「マインドフルネス」を手軽に実践するにはスマートフォンアプリの活用がオススメです。しかし、世の中には多くの瞑想・マインドフルネス系アプリが乱立していますので、厳選5つをこちらで紹介しています。

瞑想アプリ2021|初心者が絶対後悔しない神アプリ5選で手軽にマインドフルネス

ランニングと瞑想・マインドフルネスの関係/やり方を優しく解説

ランニングと瞑想・マインドフルネスの関係/やり方を優しく解説

瞑想の種類にも、歩き瞑想や動きながら実施する瞑想があるぐらい、「身体活動」と「脳」「心」は密接に関連しています。ランニングやジョギングそのものも、新鮮な外の空気を吸いながら、自らの身体動きや呼吸に意識を向け、結果的に「今ここ」という過去でも未来でもないマインドフルな状態へ導いてくれる最良のツールです。そんな走ることと瞑想・マインドフルネスに関して解説しています。

ランニングと瞑想・マインドフルネスの関係/やり方を優しく解説

Amazon Audible|オススメのオーディオブックアプリ

「ランニングしながら読書」がオススメなこれだけのメリットとオーディオブックの神アプリAmazon「Audible」を徹底レビュー

今回紹介した「世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる」はAmazonのオーディオブックサービス「Audible」で楽しめます。無料登録して試聴もできますので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

Amazon「Audible」の詳細レビュー記事|「ランニングしながら読書」がオススメなこれだけのメリットとオーディオブックの神アプリAmazon「Audible」を徹底レビュー

↓↓↓30日間は無料、いつでも解約可能↓↓↓

Amazon|Audible公式サイト誘導ボタン

ランニングシーンのみならず、オーディオブックによる「耳から読書」で読書ライフが劇的に改善した経験談もこちらにまとめています。

【Audibleの感想とメリット】1年間使い倒して実感したAmazonクオリティのオーディオブックの実録レポート

【Audible感想】1年間の習慣化で読書ライフが劇的に改善した理由とオーディオブック活用のメリットとオススメポイント



Please Follow us!
関連記事