【2025】走った距離を測る無料測定アプリ3選

「今日のランニングやジョギング、一体どれぐらいの距離を走ったんだろう?」
そんな時に役立つのがスマートフォンアプリ。アプリのGooglemap機能を利用して、走った距離がすぐにわかる、無料でわかる。そんなランニングの距離計測を事前・事後で簡単に知ることができる無料のランニング距離計算アプリケーションを3つ厳選してご紹介します!

- runstagramer 編集長 / 三好拓也
- 20年以上ランニングを楽しむ市民ランナー
- 公式Xアカウントでも情報配信中
Contents|目次
走った距離を計測できる無料アプリ3選
それでは早速、日々の走った距離を測れる便利なアプリを3つ紹介しますね。
とにかくシンプル単一機能。ランニングコースの距離を知りたいとき、走りたい道のりを距離で知りたいとき、マップをタップしていく事で、距離が計算され表示されます。シンプルおすすめの無料アプリを3つ、ご紹介しますね!
1.「Run.M」アプリで走った距離を測る

- 地図(Google Map)上をタップするだけ
- 現在地や目的地から、タップするだけで工程の距離が測れる
- シンプル、単一機能で使いやすい
Run.Mアプリでの距離計測の仕方をレビュー
使い方はいたってシンプル。アプリを起動して、地図上をタップするだけ。

さっと距離を調べたい、そんな時におすすめのアプリです!

Run.Mのダウンロードはこちらから
2. ラントリップ(Runtrip)アプリでランニングの距離計測
次にオススメするランニング・ジョギングの無料距離計測アプリはランナー向けのSNSアプリ「ラントリップ(Runtrip)」
ラントリップにはインスタグラムのようなSNS機能もあれば、自分のオリジナルランニングコースを地図から簡単に作成して投稿する機能があります。距離を計測するには、そちらの機能を活用します。
ランニングコース/ルートの距離計測方法
ラントリップアプリをダウンロードしたらまず会員登録です。その後下部の「投稿」ボタンよりコースの投稿を選択しましょう。
「ジャーナル」と「コース」が選べますが、「コース」投稿を選びます。

コース投稿ではコースの写真も投稿できますが、今回は地図上のルートから距離を計測することが目的なので、こちらの画面をタップ。

地図が表示されます。ここまでくれば準備は完璧です。

あとやることはひたすら地図をタップしていくだけ。ポチポチ。

こんな簡単に走りたいルートを地図上でタップしてつないでいくだけで簡単に走りたい距離がわかります。

実際に走ったコースはそのコースの写真とともにラントリップにコース投稿もできます。こちらもトライしてみてはいかがでしょうか。
Runtripアプリのダウンロードはこちらから
3. 「キョリ測」走った距離を地図で測るアプリ

最後に紹介するのが「キョリ測」です。「Run.M」とかなり近しいアプリですね。使っているマップが異なります。
一目で分かるランニングアプリ「キョリ測」の主な特徴
- 地図の上から指で道順をタップするだけで距離を計測することができるシンプルアプリ
- 普段のルート、新しいコース、走る距離を知りたいときに最適です
走った距離測定の方法|ランニング・ジョギングアプリ
この画面のように、実際の地図の上から走りたいルートのポイントをタップしていくだけで簡単に距離が測れます

「おにぎり何個分」と距離に応じたカロリーも計算してくれるのがユーモアの効いたアプリ。