ガーミン「Forerunner 265」を現役ランナーが徹底レビュー
ぶっちゃけ「ガーミンForerunner 265」は買い!?
という問いに、ランナー歴20年、ガーミン歴10年の筆者が徹底解説&実機レビューします。
「Forerunner(フォアランナー) 265」は2023年3月2日にリリースされました。このモデルは実質2022年6月に発売された「Forerunner255」の後継モデルとなるので、1年を待たず異例の速さでの新作アップデートとなります。
【結論】「鮮明なディスプレイ」「ランニングダイナミクス計測」を求めるなら「265」はマストバイ
今回の「Forerunner265」が「Forerunner255」からアップデートした最大のポイントは2つです。
1. 「AMOLED」搭載とタッチディスプレイ搭載という「ディスプレイの大幅アップデート」
この写真でも分かる通り、今までのデバイスに搭載されていた「液晶ディスプレイ」とは段違いです。「AMOLED」とは、アクティブマトリクス式有機EL(Active Matrics Organic Light Emitting Diode)の略称。つまり「有機EL」を利用したディスプレイです。詳細はまた後述しますが、視認性とウェアラブルデバイスとしてのクオリティがグッとアップしたので、日常使いのおしゃれ時計という観点でもおすすめします。
2. 別売りポッド無しでのランニングダイナミクス計測
これは今までForeAthelete/Forerunnerでも上位モデルに搭載されていた機能です。
ピッチ | 1分間あたりの左右合計の歩数(spm) |
上下動 | 1歩あたりの身体の上下動の幅(cm) |
接地時間(GCT) | 1歩あたりの地面に足がついている時間(ms=1000分の1秒) |
GCTバランス | 左右の接地時間の割合(%) ※左右のバランスが均一な状態で50-50となり、左右どちらかに偏っている場合は向きを表す(←/→)とその割合が表示される |
歩幅 | 1歩あたりの歩幅(m) |
上下動比 | 歩幅に対する上下動幅の比率(%) ※数値が低いほどランニングフォームがよいとされる |
つまりランニングフォームの可視化ができるわけですね。コスパよく、ここまでのデータでフォーム改善したいランナーにおすすめなのが「265」です。
Forerunner 265
ランニング専用モデル「Forerunner」とは?
「Forerunner(旧ForeAthlete)」は高いGPSの精度と高機能が評価の高いGARMIN(ガーミン)によるGPSウォッチ、スマートウォッチの中でも、ワークアウトから本格的なアスリートにまで対応する、ガーミンを代表するGPSランニングシーンに特化したウォッチシリーズ。
エリートランナーまでフルサポートできるハイエンドなモデルから、ランニング初心者までカバーする豊富なラインナップが嬉しい、GPSランニングウォッチにおいて定番中の定番シリーズです。
「Forerunner 265」ガーミンランニングウォッチでの位置付け
まず「Forerunner(フォアランナー) / ForeAthlete(フォアアスリート)」の最新全モデル名をすべて列挙してみます(価格は税抜き価格|2024年11月8日時点)
モデル名 | 価格(税込) | 発売日 |
ForeAthlete 55 | ¥32,000 | 2021/6/17 |
Forerunner165 | ¥39,800 | 2024/2/29 |
Forerunner 165 Music | ¥44,800 | 2024/2/29 |
Forerunner 255 | ¥47,800 | 2022/6/16 |
Forerunner 255s | ¥49,800 | 2022/6/16 |
Forerunner 255 Music | ¥52,800 | 2022/6/16 |
Forerunner 265 | ¥62,800 | 2023/3/2 |
Forerunner 265s | ¥62,800 | 2023/3/2 |
ForeAthlete 745 | ¥44,800 | 2020/10/1 |
Forerunner 955 | ¥84,800 | 2022/6/16 |
こうやってみると「265」はモデルとしては中間に位置し、全体の価格帯からも真ん中の商品、つまり初級〜中級ランナー向け帯域だということがわかりますね。あらためて、2022年6月にリリースされたモデル「255」から1年を待たずにアップデートしました。何よりもディスプレイが鮮やかな「AMOLED/有機EL」となっています。
また、本体サイドの物理ボタンは健在ですが、同時に今まで上位モデルのみに適応だった「タッチディスプレイ」が搭載されています。また、255同様に通常サイズよりもワンサイズ小ぶりになった女性向けのモデル「s」など豊富なバリエーションを備えています。
また、今回レビューするのはノーマルの「Forerunner 265 / White」になります。男性/女性どちらでもランニングシーンや日常にもフィットするど真ん中タイプです。
・・・
さて、前段が長くなりましたが具体的な「Forerunner 265」の特徴を紹介していきますね。
「Forerunner265」は初級〜中級ランナー向けスマートウォッチ
初心者ランナーはもちろんですが中級のランナーもカバーした仕様と、日々のトレーニングのみならずフルマラソン、そしてトライアスロンなど幅広いランニングを中心としたアクティビティに対応したモデルです。
また、見た目はこちらの写真でもわかる通り、質感がとてもよくかっこいいので普段使い、スーツに合わせても全然違和感ないです。美しい、ガーミンの佇まい。さらに今回ディスプレイがより鮮やかになり、かつタッチスクリーン搭載という至れり尽くせり具合です。
また、ランニングのみならず睡眠やリカバリーなどトータルでのアクティブライフをサポートする機能が充実しているのも特徴です。
Forerunner 265の主な機能をご紹介
もはや「ガーミン先生」と言ってしまいたいぐらいの「おすすめワークアウト」機能は多くのランナーが愛用している秀逸な機能。日々のトレーニングとリカバリー状況、さらにGarmin Connect Mobileアプリのカレンダーにスケジュールされたレースの予定を考慮しておすすめワークアウトを提案してくれます。
「PacePro」機能は、目標タイムや好みのペース配分、コースデータに基づくガイドで、走るペースをガイドしてくれます。
「リカバリータイム」や「レース予想タイム」も日々のデータからガーミン先生が算出してくれる便利な機能ですね。日々のランニングのデータから、今日はこれからどれぐらい休む必要があるか、今の総力だと各種マラソン距離の予想タイムはどれぐらいになりそうか、という定量数値を教えてくれます。大変便利です。
もはや必須の「光学式心拍計」はもちろん、日々の睡眠をモニタリングしてスコア化してくれます。
最後に、モバイルのSuicaを搭載しているので、日々の通勤やランニングで長距離走った際の移動にも便利ですね。
「Forerunner265」と「255」との違い
ここであらためて、前モデルの「Forerunner255」と比較してみましょう。
2023年3月にリリースされた「265」と、その前身となる2022年6月にリリースされた「255」の違いを解説します。
進化したディスプレイ「AMOLED」は液晶から有機ELへの飛躍
1年も待たずに後継「265」がリリースされた「255」ですが、この2モデルの決定的な違いはやはり「ディスプレイ」でしょう。
「265」に実装された「AMOLED」ディスプレイは「有機ELディスプレイ」なので見た目の表示クオリティが段違いです。
具体的な違いは、AMOLEDに使われている「有機EL」というのは、有機化合物半導体に電荷を加えると発光する原理を利用したデバイス。要は「デバイス自らが光を放つ」ということらしいです。一方の液晶ディスプレイは、光をシャッターのように遮ることで画像を作るデバイスで、原理が大きく異なるのだそう。
ディスプレイの差によるバッテリー性能では「255」に軍配?
通常モデルがアップグレードするとバッテリー性能も進化するものです。しかし今回の「255」から「265」への飛躍ではディスプレイという最も消費エネルギーが大きい部分の進化だったため、次のような差になっています。
Forerunner 265 | Forerunner 255 | |
GPS計測モード | 20時間 | 30時間 |
スマートウォッチモード | 13日 | 12日 |
タッチディスプレイが好みなら「265」はコスパよし
ディプレイの進化に合わせて、今まで上位モデルのみ対応だったタッチディスプレイが265でも搭載されました。ディスプレイタッチでの操作がお好みなら、255より265が良いかもしれませんね。
「Music機能」をデフォルト搭載
今まで音楽ファイルを端末に保存して、デバイス単体で音楽を楽しめるモデルは「Music」というタイトルが名称の後に付いて別のモデルとして販売されていましたが、「Forerunner265」からデフォルト搭載となりました。
ディスプレイが圧倒的に美しい「Forerunner265」
ちなみに上記が前モデルとなる「Forerunenr255」のディスプレイです。他のモデルのディスプレイより視認性がアップした感じは十分にあり、これでも私は日々のランニングや日常のウェアラブルデバイスとして十分満足していました。
しかし、今回あらためて「AMOLED」ディスプレイの美しさを見てしまうと、こちらが良いなと当然思ってしまいますよね。正直好みが分かれるところですし、価格も違うのでみなさんの嗜好性をしっかり勘案した上で好みのデバイスを選んでもらえればと思います。Forerunnerも265と比較するとコスト面でも引き続き圧倒的アドバンテージがあります。
Forerunner 165と265の違い
2024年2月に事実上の最廉価・初心者向けモデルの「165」がリリースされました。そこで「165」とも比較して違いを見てみましょう。
Forerunner 165 | Forerunner 265 | |
レンズ素材 | 化学強化ガラス | Corning Gorilla Glass 3 |
ベゼル素材 | FRP | FRP |
解像度 | 390 x 390 ピクセル | 416 x 416 ピクセル |
重量 | 39g | 47g |
バッテリー | スマートウォッチモード: 約 11 日間 GPSモード: 約 19 時間 マルチGNSSモード: 約 17 時間 (バッテリー節約スマートウォッチモード: 約 20 日間) | スマートウォッチモード: 約 13 日間 GPSモード: 約 20 時間 マルチGNSSマルチバンドモード:約 14 時間 |
GPSセンサー | GNSSマルチバンド非対応 | GNSSマルチバンド対応 |
内蔵メモリ | 4GB | 8GB |
素材の違い
まず素材としてフェイスガラスの違いがあります。265は「Corning Gorilla Glass 3」を搭載しており、質感としては265に軍配です。ただ、ベゼルはFRPで変わりません。
バッテリーの違い
次にバッテリーですが、スマートウォッチモード・GPSモード共に265に軍配が上がるもののそれほど大きな違いとは言えないでしょう。むしろ165にはバッテリー節約モードが搭載されて理論上20日の長期利用が可能です。
GPS計測精度の違い
GNSSマルチバンドは特にビルに囲まれた場所のランニング走行時にGPSトラッキング精度の差として実感できるでしょう。開けた場所を計測するならこの機能の差分によって、GPS精度の差分にも大きく影響は無いと思われます。
さて、ここからは商品購入後の開封から初期設定、そして実際のランニングインプレッションまでギュッと濃縮してForerunner265の魅力をお伝えしますね。
Forerunner 265 実機レビュー
お待たせしましたが、以後は実機レビューになります。
開封から初期設定・ペアリング
今回もガーミンオンライン公式サイトで購入しました。購入後、4日程度で無事到着。まずシンプルなパッケージにミニマムな同梱物です。バッテリーケーブルに最低限の説明書が入っています。
実際セットアップは専用アプリの「Garmin Connect」のガイダンスですぐに終わりますので初心者でも安心。
流れは以下にレビューしますね。
初期設定はとても簡単。手元にかならずスマートフォンを用意しておいた方が良いでしょう。最初に言語を設定したらあとはスマートフォンアプリとのペアリングモードに入ります。
ガーミンウォッチの魅力はスマートフォン専用アプリ「Garmin Connect」の充実した機能にもあります。事前にダウンロードしておくと良いでしょう。
デバイスに表示されたQRコードを読み取ったら自動で「Garmin Connect」が起動します。あとはガイダンスに従ってスマートフォン側で「次へ」と進んでいくだけです。
初期設定のペアリングがうまくいかない場合?
既に他のガーミン製品とスマートフォンをペアリングしている場合は、「Garmin Connect」の「設定」より下部の「デバイスの追加」ボタンを押してください。
専用アプリ「Garmin Connect」の使い方はこちらで詳細をレビューしています。このアプリを使いたいからガーミンすべき!といっても過言ではないですね。
Garmin Connect(ガーミンコネクト)アプリの使い方徹底ガイド|ランニングアプリレビュー
プライバシーの設定等、あとでもアプリから変更できます。ガイダンス通りに進めて設定終了。この間2〜3分で完了します。
さて、これで準備完了です!
もちろん細かい設定も後ほどいくらでもできるので、すぐにウォッチをつけて走り出せます!
装着してランニング計測レビュー
相変わらずの装着感の良さです。バンドがとにかく優しくフィットするので、ランニング中もデバイスの重さを感じるのを最低限にしてくれる印象です。
早速走ってみましょう。
引き続き近年のForeAthlete/Forerunner、GarminのウォッチはGPS補足精度とスピードが早いですね。
いざ走ろう!となってGPS補足待ちでイライラすることは皆無、これがガーミンの魅力です。GPS専用メーカーであるバックボーンがふんだんに生きています。
ウォッチをつけて、GPSを補足させたらいつでも走りにいけます。
いよいよ実際にランニングでGPS計測してみます。
まず大切なのが「計測中画面」ですね。計測中の画面はサイドのボタンを押すことで4つの表示モードに変更することができます。まず一つ目がこの「ラップ」ベースでのタイム・距離・ペースの表示です。
次にこちら。個人的にはこちらが一番好みです。タイム、距離、ペースと心拍数の4つがバランスよく表示された画面です。
走行中に時間の常設表示ももちろん可能です。
さてランニング終了です。お疲れさでした!
ランニング後のデータ管理
ランニング後はさまざまなデータを表示してくれます。距離やペース、時間のサマリはもちろん、ペースや心拍の推移の詳細などもこの通り。
他にも、
トレーニング効果がどうだったのか、VO2Max(最大酸素摂取量、つまりトレーニングの負荷は適切だったのか)やリカバリーまでの時間まで。
計測したデータは、手元のGarmin Connectアプリにスマートフォンがあれば一瞬で転送されます。転送された結果はこのようにアクティビティログとしてアプリで見やすく記録されます。
ペースや心拍数の推移も、すぐにスマホでわかりやすく振り返ることができますよ。便利ですね。
以上、実走でのインプレッションでした。文句なしの使用感です。
ウォッチフェイスのカスタマイズ
個人的には日常・普段使いと併用できるかは、ランニングウォッチを選ぶ上でものすごく重要なポイントです。時計を何本も持つコレクターさんなら良いですが、日々のランニングも日常使いも1本で済むなら便利は便利ですよね。
Forerunner265はモバイルSuicaに対応しているので通勤や通学など電車の移動時も便利です。さらに欠かせないの気分やTPOによって変えられるウォッチフェイスです。ここではギャラリー的にいくつかのフェイスの美しい写真を載せておきますね。
デジタルフェイスはもちろん、アナログフェイスも豊富に揃えていますので、気分に変えて飽きないウォッチ体験が楽しいのがポイントです。
購入するならオンラインがおすすめ
Forerunner 265
「Forerunner(フォアランナー)265」スペック
- 重量:47g
- サイズ:46.1 x 46.1 x 12.9 mm
- ディスプレイサイズ:直径1.3インチ (32.5 mm)
- 解像度:416 x 416 ピクセル
- 稼働時間:スマートウォッチモード:約13日間、GPS モード:約20時間
- 防水機能:5ATM(50m防水)
- 接続:Bluetooth、ANT+、USB
- 内蔵メモリ:8GB
- センサー:光学式心拍センサー他
最後までご覧いただき、ありがとうございました!これからもランナーの皆さんに有益な情報を発信して参ります!