【2025】コスパ最強の安いランニングシューズ5選|5000〜10000円以下も紹介

1万円以下でコスパが最強と言えるおすすめのランニングシューズを厳選して紹介します。初心者から中級者まで使いやすく、耐久性やクッション性がしっかりした「十分に日常のランニングに耐えうる」モデルを厳選しました。
🔳 この記事を書いた人 🔳

- runstagramer 編集長 / 三好拓也
- 20年以上ランニングを楽しむ市民ランナー
- 公式Xアカウントでも情報配信中
1万円以下のランニングシューズはなぜ安い?
まず、1万円以下で販売されているランニングシューズが安い理由は、主に以下のような要因が関係しています。
1. 素材の違い
高価格帯のランニングシューズでは、軽量で高反発なミッドソール素材(例:ナイキのZoomX、アディダスのLightstrike Pro)が使われます。一方、安価なモデルはEVA(エチレン酢酸ビニル)素材の一般的なフォームが多く、クッション性や耐久性が抑えられています。
2. テクノロジーの簡素化
高価なランニングシューズには、
- カーボンプレート(反発力アップ)
- エネルギーリターンが高いフォーム
- 足の動きをサポートする特殊構造(ロッカーボトム、サポートロッド など)
といった最新技術が搭載されます。安価なモデルでは、これらの技術を省くことでコストを抑えています。
3. アウトソールの違い
高価格モデルでは、高耐久ラバー(例:Continental™ラバーなど)を使用し、グリップ力や耐久性を向上させています。一方、安価なシューズではラバーの量が少なかったり、耐久性が劣る素材を使用するため、長期間使用するとすり減りやすいです。
4. アッパーのコスト削減
高価格モデルは、軽量で通気性に優れたエンジニアードメッシュを採用し、足の動きにフィットしやすくなっています。一方、安価なモデルは合成繊維や一般的なメッシュを使用し、フィット感や快適性がやや劣ることがあります。
5. ブランド・マーケティングの影響
- 一流ブランド(ナイキ、アディダス、アシックスなど)のフラッグシップモデルは、開発コストやブランド価値によって価格が高くなります。
- 一方で、エントリーモデル(例:ナイキ「ダウンシフター」、アディダス「デュラモ」)は、初心者向けにコストを抑えた設計がされています。
6. 目的の違い
- 安価なモデル → ウォーキングや軽いジョギング向け(耐久性やクッション性が控えめ)
- 高価なモデル → フルマラソンやスピード練習向け(反発力や長距離対応の設計)
安価なランニングシューズは品質的に問題ない?
1万円以下のシューズでも、以下の用途であれば十分に使えます。
- ウォーキング・軽いジョギング(5km前後)
- ジムでのトレッドミル走行
- 普段履き(カジュアル用途)
これらの用途では、クッション性や耐久性が多少低くても大きな問題にはなりません。
⚠ 品質面で「注意が必要」な場合
長距離走や本格的なランニングには、1万円以下のシューズだと以下のデメリットが出る可能性があります。
- クッション性が低い → 長時間走ると足や膝に負担がかかる
- 耐久性が低い → ソールのすり減りが早く、寿命が短い(300~500km程度)
- フィット感が悪い → 長時間走ると靴擦れやマメができやすい
- 反発力が少ない → スピードを出しづらい
特にフルマラソンやハーフマラソンを目指す場合は、もう少し価格帯の高い(1.5万円~2万円前後)のモデルを選ぶのが無難です。
結論:用途に合わせて選ぶのがベスト
✅ 普段のジョギングやウォーキングならOK!
⚠ フルマラソンやスピード練習には向かない(かもしれない)
本格的なランニングをするなら、クッション性や耐久性を考慮し、1.5万円以上のシューズを検討するのが理想的です。
コスパ最強のランニングシューズ最新5選
以上を踏まえた上でも、品質的にも確かなランニングシューズメーカーのモデルを厳選しました!
1. GT-1000 13(アシックス ジーティー13)

💰 価格帯:7,900~11,000円 と特徴
- GEL(ゲル)クッション搭載で膝の負担を軽減
- ワイドサイズ(2E/4E)あり、幅広の人にも◎
- 耐久性が高く、普段使いやジョギングにも最適
- 定番ランニングシューズの13代目で信頼性が高い
👟 こんな人におすすめ
- 5km~10kmのジョギングやウォーキングメインの人
- クッション性を重視したい初心者
2. New Balance HANZO U(ニューバランス ハンゾー U)

💰 価格帯:7,000~9,500円 と特徴
- 軽量&グリップ力が高く、スピード練習にも対応
- クッション性もあるため、初心者~中級者まで使える
- 日本人向けの足型でフィット感が良い
👟 こんな人におすすめ
- 軽さを重視し、速く走ることを意識したい人
- 5km~ハーフマラソンのレース用にも使いたい
3. NIKE REVOLUTION 6(ナイキ レボリューション 6)

💰 価格帯:6,000~9,000円 と特徴
- フルレングスのクッションフォームで柔らかい履き心地
- 通気性の高いメッシュアッパーで快適
- デザインがシンプルで普段履きにも使いやすい
👟 こんな人におすすめ
- 気軽にランニングを始めたい人
- とにかく安いランニングシューズを探している人
- 普段履きと兼用したい人
4. MIZUNO WAVE REVOLT 2(ミズノ ウェーブリボルト 2)
💰 価格帯:8,000~9,800円 と特徴
- ミズノ独自のWAVEプレートで安定性◎
- U4icXミッドソールでクッション性も高い
- 耐久性があり、長持ちする
👟 こんな人におすすめ
- 体重が重めで安定感が欲しい人
- 長く使えるシューズを探している人
5. Adidas DURAMO SL(アディダス デュラモ SL)
💰 価格帯:5,000~8,000円 と特徴
- 軽量設計&クッション性のバランスが良い
- ラバーアウトソールでグリップ力が高い
- 耐久性があり、普段履きにも使いやすい
👟 こんな人におすすめ
- 週に数回ジョギングをする初心者
- 軽めのランニングを楽しみたい人
🏁 まとめ:1万円以下のおすすめランニングシューズ
シューズ名 | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|
ASICS GT-1000 13 | クッション&耐久性◎、初心者向け | 7,900~11,000円 |
New Balance HANZO U | 軽量&スピード向け | 7,000~9,500円 |
NIKE REVOLUTION 6 | 普段履きもOK、柔らかい履き心地 | 6,000~9,000円 |
MIZUNO WAVE REVOLT 2 | 安定性が高く、長く使える | 8,000~9,800円 |
ADIDAS DURAMO SL | 軽量&耐久性のバランス◎ | 5,000~8,000円 |
どれもコスパの良いシューズなので、初心者やコスパ重視の人におすすめです!まずは試しに履いてみて、自分に合うモデルを見つけてみてください!
💰 安いランニングシューズの探し方:コスパ重視で賢く選ぶ方法 💰
ランニングシューズを安く手に入れるには、購入のタイミングや販売店を上手く活用することが重要です。以下の方法を使えば、定価1万円以上のシューズでもお得に購入できます!
🔍 1. セール時期を狙う
✅ 割引率が高くなるタイミングを狙えば、50%OFF以上で買えることも!
📅 狙い目の時期
- 年末年始セール(12月~1月) → 型落ちモデルが大幅値下げ
- 新作発売前(2月~4月) → 前モデルが在庫処分価格に
- Amazonプライムデー(7月頃) → 大幅割引シューズ多数
- ブラックフライデー(11月下旬) → まとめ買いがお得
- スポーツショップの決算セール(3月・9月) → 在庫一掃
👟 おすすめの探し方
- 各スポーツショップのオンラインストアをチェック(ASICS、Nike、Adidas公式など)
- セール時期に「型落ちモデル」や「サイズ限定特価」を探す
🏬 2. アウトレットや型落ちモデルを活用
✅ 最新モデルでなくても、前モデルなら機能は十分!
🎯 おすすめの購入先
- 公式アウトレット(Nike, ASICS, Adidas)
- Amazon・楽天市場のセール品
- スポーツ用品店のアウトレットコーナー(ゼビオ、スポーツデポ)
🆚 最新 vs. 型落ちモデルの価格比較(例:ASICS GEL-Kayano)
モデル | 発売年 | 定価 | セール価格(目安) |
---|---|---|---|
GEL-Kayano 31 | 2024年 | 19,800円 | 18,000円前後 |
GEL-Kayano 30 | 2023年 | 19,800円 | 10,000円以下 |
GEL-Kayano 29 | 2022年 | 19,000円 | 7,000円~8,000円 |
👉 型落ちモデルなら、半額以下で買えることも!
🛍 3. クーポン・ポイント還元を活用
✅ クーポンを組み合わせると、さらに安く買える!
📌 お得なクーポン&ポイント制度
- Nike / Adidas / ASICS 公式サイト → 初回登録で10~15%OFFクーポン
- 楽天市場・Yahooショッピング → スーパーセール時にポイント還元
- Amazonクーポン → 不定期で「〇〇%OFFクーポン」配布
- スポーツショップ(ゼビオ・アルペン) → メンバー登録で割引
💡 ポイント活用の例(楽天市場の場合)
- 楽天スーパーSALE中 → 30%OFF+ポイント10倍
- SPU(スーパーポイントアップ)でさらに5%還元
- 実質 40%OFF以上 で購入可能!
🛒 4. 店舗で試着し、オンラインで最安値を探す
✅ 実店舗で試し履き → 最安値のオンラインストアで購入が鉄則!
👟 賢い購入手順
- スポーツショップ(ゼビオ、デポ、ムラサキスポーツ)で試着
- Amazon・楽天市場・Yahooショッピングで価格比較
- クーポンやポイントを考慮し、一番安いストアで購入
📌 オンラインストアの価格比較サイトを活用
- 価格.com → 最安値のストアを一覧表示
- Amazonの価格追跡ツール(Keepaなど) → 過去の価格推移をチェック
🔄 5. ユーズド・リファービッシュ品を狙う
✅ 未使用品や試着品なら、ほぼ新品の状態で安く買える!
🛍 おすすめの購入先
- メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ → 未使用品が定価の半額以下で出品されることも
- Yahoo!オークション → 未使用品が安く手に入るチャンス
- リファービッシュ品(ASICS公式など) → 工場再生品が割安
⚠ 注意点
- 中古品は状態をしっかり確認(写真・説明をチェック)
- 未使用or試着のみのものを選ぶ
✅ まとめ:安いランニングシューズを買うなら…
方法 | ポイント |
---|---|
セールを狙う | ブラックフライデー、Amazonプライムデーなどが狙い目 |
型落ちモデルを買う | 1~2世代前なら半額以下で買えることも |
アウトレット活用 | Nike、ASICS、Adidas公式アウトレットが狙い目 |
クーポン&ポイント活用 | 公式ストアの新規登録クーポン、楽天ポイント還元 |
試着+最安値検索 | 店舗で履いて、オンラインの最安値を探す |
リファービッシュ品・未使用中古を探す | メルカリ・ラクマ・Yahooオークションを活用 |
💡 この方法を組み合わせれば、1万円以下で高性能なランニングシューズを手に入れることが可能!
ぜひ試してみてください!🏃♂️💨
随時更新|5000円以下も?Amazonでセール中のコスパ最強ランニングシューズ
販売価格設定が安いだけでなく、新作ランニングシューズは発売から半年もすればセール価格となって割引されることが多いです。ここでは、そんなセールによって今こそコスパ最強なおすすめランニングシューズをご紹介します!
1. ASICS HYPER SPEED 4

💰 価格:9,900 -> ¥7,900〜 20%オフ
ASICS HYPER SPEED 4は、トレーニングやレースに適したランニングシューズ。最新モデルでは、アッパー構造が改良され、軽量性と通気性が向上しています。また、クッション性と反発性のバランスが取れたミッドソールにより、快適な走行感を提供します。アウトソールのデザインも見直され、グリップ力が強化されています。これらの特徴により、ランナーのパフォーマンス向上をサポートします。このクオリティ、さらにデザイン性でこの価格はさすがアシックスですね。さらにAmazonならサイズによっては最大20%オフ!
2. アディダス コアランナー 5

💰 価格:6,600 -> ¥3,600〜 45%オフ
アディダスのコスパ最強ランニングシューズがさらにお得に。クッションの効いたCloudfoamミッドソールのサポート力があるのにソフトな感触が得られる。足が呼吸できるメッシュアッパーと、耐久性に優れたアディウェアアウトソールを組み合わせた、一日中履いていたくなる頼れるトレーニングシューズ。